2017-12-13 19:44 追加
データで振り返るV・プレミアリーグ男子2017/18第2レグ
V1リーグ 男子
●今度は、チーム全体の2レグのみのアタック決定率はどうでしょう。
1位 パナソニックパンサーズ 53.1
2位 JTサンダーズ47.9
3位 FC東 47.7
4位 堺ブレイザーズ 47.2
5位 東レアローズ 45.9
6位 サントリーサンバーズ 45.3
7位 ジェイテクトSTINGS 43.6
8位 豊田合成トレフェルサ 43.4
アタック決定率(%)=得点÷打数×100
*このデータはVリーグ公式サイトの数字を抜粋したものです。
FC東京が3位、堺が4位に食い込んでいます。そして、やはりイゴール選手の不在が響く豊田合成というところが見て取れます。
●2レグのみの1セットあたりのブロック決定本数です。パナソニックがダントツです。ジェイテクトが2位。豊田合成は8位です。
1位 パナソニックパンサーズ 3.19
2位 ジェイテクトSTINGS 2.39
3 位 サントリーサンバーズ 2.32
4 位 堺ブレイザーズ 2.07
5 位 東レアローズ 1.93
6 位 FC東京 1.76
7 位 JTサンダーズ 1.61
8 位 豊田合成トレフェルサ 1.56
ブロック決定本数(1セットあたり・本)=得点÷セット数
*このデータはVリーグ公式サイトの数字を抜粋したものです。
●2レグのみのサーブ効果率です。イゴール不在でも豊田合成が堂々のトップです。
1位 豊田合成トレフェルサ 8.4
2位 ジェイテクト 7.9
3位 パナソニックパンサーズ 7.6
4位 堺ブレイザーズ 7.2
5位 サントリーサンバーズ 6.9
6位 FC東京 6.9
7位 JTサンダーズ 6.7
8位 東レアローズ 5.7
サーブ効果率(%)=(ノータッチ×100+エース×80+効果×25)÷打数
*このデータはVリーグ公式サイトの数字を抜粋したものです。
昨シーズン、サーブの強化でトップを走った東レが、最下位なのが意外です。
●2レグのみのサーブレシーブ成功率。これも今季から算出方法がかわりました。
1位 豊田合成トレフェルサ 61.8
2位 東レアローズ 59.5
3位 ジェイテクトSTINGS 55.4
4位 JTサンダーズ 54.7
5位 サントリーサンバーズ 53.4
6位 パナソニックパンサーズ 53.2
7位 堺ブレイザーズ 51.4
8位 FC東京 49.0
豊田合成が堂々のトップです。大体順位と連動していますが、パナソニックが6位。今季はレセプションが今一つのようですね。また、ジェイテクトも3位につけています。レセプションが返ってからの攻撃が、奏功しているかどうかといったところでしょうか。
同じカテゴリの最近の記事
- 河野裕輔のエール! 第23稿 ここで 決める! ワールドカップバレー2023男子大会に向けて [全日本代表 男子] / 2023.09.28
- バレーボール女子 パリ五輪予選で出場国6カ国が決まる。ブラジル・ガビ主将「日本にリードされ、難しい局面で逆転できた場面もあった」 [Others,全日本代表 女子] / 2023.09.26
- 河野裕輔のエール!! 22稿 ついに届いた銅メダル! 元代表・Vリーガーによる男子バレーコラム [全日本代表 男子] / 2023.08.19
- VNL女子ファイナルラウンド準々決勝 日本はアメリカと対戦 [Others,全日本代表 女子] / 2023.07.12
- VNL男子 第3週パサイシティ(フィリピン)大会 昨年の世界選手権の優勝、準優勝国に挑む [Others] / 2023.07.04
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.