2018-02-13 08:00 追加
東レ富松「自分のプレーは置いておいて、チームを鼓舞しようと努めた」合成イゴール「今日はタフなゲームだった」
SV男子
豊田合成トミー監督「このゲームから学ぶことが多い」
タフなゲームだった。この様な結果になって、嬉しいと思ううちの選手はいない。2ポイント(2セットの意味?)取ってから2ポイント取られました(3セットの意味?)。我々にとって不運としか言いようがない。残念です。2セット、皆さまが見ていただいたように良いバレーは見せられた。試合を進めるごとに東レの動きが良くなった。チームの動きがよくなった。相手を褒めるしかない。このゲームから学ぶことが多い。失敗から学ぶことが多い。
――この2試合、前田(一誠)を先発(セッター)に起用した理由と、途中に内山(正平)を投入した理由は?
トミー監督:チームにとってベストということで前田を選んだ。我々は幸運なことに良いセッターが二人いるので、あのタイミングで変えた。内山の経験とかを信じて投入した。
――4セット目以降、イゴール(・オムルチェン)の決定力が落ちていました。温存するとか、交代するという選択肢はなかったのか?
トミー監督:温存するというのはありませんでした。試合を進めるうちに東レの動きがよくなった。相手を褒めるしかない。
――内山選手を出した時にどういう指示をだしたのか?出した直後、内山選手は高松(卓矢)選手に3本連続トスを上げていたが?
トミー監督:試合中はセッターに任せているので、そういった指示はしなかった。
――第5セットの10点前後でサーブミスが4本あったが、メンタル面が原因なのか?
トミー監督:いろんな要因が考えられるとは思います。今後改善していかないといけないポイントの一つです。
――メンタル面でタフでなければいけないという意味?
トミー監督:私は、選手全員がタフな精神を持っているチームだと思っている。競ったゲームだった。結果が、この1、2点差が逆であったら、状況が違ったはず。その1、2点の問題で我々がタフじゃないというのは。我々はタフなチームです。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.