2018-02-15 08:00 追加
新主将に聞く・浅野博亮(後編)リベロ選出も試合出れず 苦しかった全日本
SV男子
若手選手たちに、試合経験を自ら活かして成長することを感じさせたい
——さて、ファイナル6、ファイナル3に向けて伺いたいのですが。ここまで思い通りにいった部分、いけてない部分があった中で、今後どう取り組みますか。
浅野:今上位にいるチームを、どれだけ食えるかがキーポイントになります。その点、今シーズンのチームは若いので、経験のない選手が結構入っていて、勝負所の強さがまだ。プレミアに昇格した頃みたいになっていて、20点まではいけるんだけど、そこから取られるのが大きいというのがある。ここまで経験してきたものを、誰かが活かせさせるというのは難しいので。ではなく、活かせよと、試合に出た若手たちがそれを感じ取って成長としていけば、チームは自ずと強くなっていくのかなと思います。自分がそうだったように、毎年勝負所での弱さを感じて、成長していって、昨シーズンにファイナル3までいったというのがある。そこは若手たちが感じ取ってもらって、また、キャプテンとして、若手に感じさせられるようにしたいなと思います。実力というよりは勝負所の1点ですね。
——勝負どころといえば、昨シーズン終盤のギリギリの戦いの経験は、今シーズンにいきているのでは。
浅野:あの経験はだいぶいきてはいるんですが、あの時に出ていた選手がだいぶいなくなっているので(苦笑)。
——でも、昨シーズンよりは福山(汰一)選手や久保山(尚)選手はプレーを見ているとだいぶ良くなっている印象を受けますが。
浅野:確実に良くなっていますね。でも、うちのチームは全日本クラスがいるわけではありません。そうなると、個人能力で、もし能力値を数値化すると確実に他のチームより、パナとか東レより弱い。全日本のいる相手に、昨シーズンはチーム力で勝てたというのが大きい。もう少しチーム力を高めたいと思います。
——確かにパナの個人能力は高いですね。
浅野:うちのチームはどちらかというと各ポジションの職人的なところがあって、昨シーズンはそれがまとまれば強く戦えるところとチームになった。今シーズンに限っては、そこがうまくいけばというところです。
同じカテゴリの最近の記事
- 春高予選決勝で対決した2人が共に高みを目指す。埼玉上尾メディックス・山中宏予「この場所でプレーできていることに感謝」、入澤まい「当時、細田学園にボコボコにされたのを思い出しました(笑)」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










