2018-04-08 08:00 追加
久光製薬Vインタビュー MVPの石井優希「優勝ですべてが報われた。レシーブ賞うれしかったです」(前編)
SV女子
──石井選手のバレー人生の中でも、いいシーズンになったように感じます。
石井:やっぱりアキンラデウォ選手の存在が大きいです。サイドとして、レフトの打数は多かったですが、いつもより楽に打てた試合が多かったです。特に「ファイナル3」「ファイナル」はセッターが1枚にしてくれることが多かったので、打つ側としてはすごく楽でしたし、“これは絶対決めないと!”って思いました。レフトはトスが集まるので、背負う感じで、“決めないと”って思うことは今までもありましたが、今回はまた違った“決めないと”っていう気持ちがありました。そんな中でも、力だけでなく、ちゃんとリバウンドも多く取れたり……数字は悪くなるかもしれませんが、数字だけではないと思っていますし、プレースタイルとしてもリバウンドを取ったり軟打も入れながらという選手だと自分でも思っているので、常に落ち着いてできたと思います。
──個人賞(最高殊勲選手賞、ベスト6、レシーブ賞)もおめでとうございます。「このチームだから取れた。みんなの助けがあってこそ」と話されていました。
石井:どれもうれしかったですが、レシーブ賞がうれしかったです。やっぱりスパイクを見られがちで、眞鍋(政義)監督(前全日本女子監督)のときに、ずっと「パワーパワー」って言われていたんですが、自分の中で、“パワーじゃないんだけどなあ”と思いながらやっていた部分もあって(笑)そこを見られがちだったので。アタッカーだとしてもディグは売りにしている部分なので、ちゃんと見てくれている人がいたんだと思って、一番うれしかったです。サーブレシーブをするポジションなのでディフェンス面もやっていかないとVリーグに関わらず、全日本でも通用しないと思うのでよかったです。
──レシーブも楽しそうでした。
石井:楽しかったです。ブロックとディフェンスの関係がよかったからだと思うのですが、わかりやすかったです。ブロックがこうなっているから、ここに(ディフェンス)入る、ワンタッチを取ってくれてのディグなど、駆け引きも楽しめましたし、特にエリカ(栄絵里香)がセッターで入っているときには狙われがちですが、そこを抜けてきたときのボールを取るときがすごくうれしくて。相手がやりたい攻撃を簡単に決めさせないというのはやっていて面白かった。ディフェンスが一番楽しいかもしれないです。今回、賞を取ったからというわけではなくて今までも。すごく楽しいです。

今季は、最高殊勲選手賞、ベスト6、レシーブ賞を受賞した石井優希選手
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.