2018-06-16 08:00 追加
山内晶大「フランス武者修行を経験し、プレーはもちろん、英語ももっと頑張ろうと思いました」
SV男子 / 全日本代表 男子
昨年は打数が増えてモチベーションもアップ
――そういった経験を経て、全日本の合宿に参加して、どんな感じですか? 昨年と比べて印象が変わったことなどはありますか?
山内:昨年と比べると、初選出の選手が多い気がします。自分もそうでしたが、最初はこの場に来て、どうコミュニケーションを取っていくかが難しいかもしれないですね。
――全日本の先輩として、話しかけてあげたりはしていますか?
山内:最初は2グループに分けて練習していたので、別のグループになった選手とはまだあまり話していませんが…。
――それはAチーム、Bチームのようなものですか?
山内:そうではないように思います。2つのグループの人数も均等ではなく、僕は人数が多い方のグループでやっていました。分け方の基準は監督やコーチでないとわかりませんが…。
――昨シーズンはグラチャンを経験して、ご自身が成長したと感じた部分は?
山内:藤井さんと深津さんがセッターで、深津さんもミドルを使う方ですが、藤井さんはそれ以上に使うので、打数が増えました。深津さんもそれに影響を受けて、クイックやパイプなどを増やすようになり、スパイク打数の増えたシーズンだったと思います。
僕のモチベーションとしてもたくさんトスが上がってくる方が楽しいですし、その中で決まったり決まらなかったりはありましたが、決定本数が増えるにつれて、自信もついてきたと思います。スパイクは数を打たないと自信にならないし、いっぱいトスを上げてくれると「僕を信用して上げてくれているんだから、決めないと」と責任感も生まれました。
――セッターは、パナソニックで同期の関田誠大選手もいますね。
山内:関田も積極的にミドルを使うタイプだと思います。
――全日本で同期はほかにもいましたっけ?
山内:髙野(直哉)もそうですね。
――同期は一緒にいることが多い?
山内:そうですね。仲いいです。
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.