2018-10-31 19:19 追加
パラバディ研修 清水邦広「自分も足が動かなくなる可能性もあったし、それでもスポーツで表現できることを知った」田澤隼「シッティングバレーの魅力は、健常者も一緒にできること」
Others / SV男子
田澤隼選手
――シッティングバレーの魅力を教えてください。
田澤:シッティングバレーはコートが狭く、ネットも低いので、バレーの展開が速いのが特徴です。その他にも、人と人との距離が近くてボールがなかなか落ちないので、長いラリーが続くのも魅力ですね。
――春高バレーの経験があるとのことですが、そのときのことを。
田澤:青森県代表として、弘前工業高校3年生の時に出場しました。2回戦まではいったのですが、残念ながら鎮西高校に負けてしまって敗退しました。
――シッティングバレーをはじめたきっかけは。
田澤:怪我をしてからしばらくは、シッティングバレーという競技があることを知らずにいて、スノーボードだったり、普通のバレーをやっていました。ある時、障害者スポーツセンターの方から、シッティングバレーという競技があることを教えていただいて始めたのがきっかけです。
――インドアバレーとシッティングバレーの共通点と、違うところ
田澤:障害者と健常者が一緒にやれるのが珍しいところですね。
――最近シッティングバレーに佐野優子さんが関わっているようですが。
田澤:女子のコーチをやっていただいていますね。自分は男子なのでそんなに関わりはないですが、ああいう一流の方が関わってくださるのは嬉しいことですね。
――東京パラリンピックでの目標を教えてください。
田澤:メダルを獲ることが目標。できれば金を獲ることですね。
取材:中西美雁
同じカテゴリの最近の記事
- 春高予選決勝で対決した2人が共に高みを目指す。埼玉上尾メディックス・山中宏予「この場所でプレーできていることに感謝」、入澤まい「当時、細田学園にボコボコにされたのを思い出しました(笑)」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.14
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.











