2019-10-24 12:00 追加
JT・小幡真子「ブラジル男子バレーのように」芥川愛加「どのセッターにも合わせられるミドル」埼玉上尾・山岸あかね「自分の軸をブレずに」
V1リーグ 女子
■埼玉上尾メディックス
●井上美咲主将
初戦ということで勝ってスタートしたかったです。フルセットまで行ったんですけど負けは負けなのでしっかり切り替えて明日から勝っていけるようにしたいと思います。
●冨永こよみ選手
台風の影響もあって開幕戦が1週間ずれました。その遅れを自分たちのホームゲームで開幕戦ができるというメリットに変えて、ファンの皆さんのためにもしっかり勝とう、良いスターを切ろうと言ってきました。勝つことができなくてちょっと残念な気持ちではいます。でもまだ始まったばかりなので、切り替えて明日の試合にしっかり準備していきたいと思います。
●山岸あかね選手
良い準備をして臨んだのですが、結果としては負けてしました。できたこともあったし、修正するところもあったと思います。とにかく今は切り替えて明日の試合で勝てるように頑張っていきたいと思います。
――井上主将に。今シーズン、キャプテンとしての豊富をお願いします。それからチームをどのように盛り上げていきたいでしょうか?
井上:チームをどうやったら勝ちにつなげていけるか、どうやったらまとめていけるかを自分なりに考えてリーグを通して成長していきたいと思っています。自分がコートに入っていてもいなくても一番声を出して盛り上げるようにしていきたいと思います。
――今日は控えからの起用になりました。二枚替えで出る時とスタートから出るとき、気持ちやトスの部分での違いはどんなところになるのでしょうか?
井上:二枚替えの方がプレッシャーを感じるというか。負けている時とか、流れが悪い時に出ることが多いのでより緊張感はあります。
――ニューボールになりました。セッターとしての部分で前に比べて感触などの違いはありますか?
井上:自分はそんなに違和感はないですかね。最初は少し滑るようなものはあったかもしれません。今はそんなに差は感じないですね。
――冨永選手に。1年間海外で武者修行をされてきましたが、その成果はどういうところに感じていますか?
冨永:色々とあるんですけど…世界各国の代表を相手に戦ってきて、高い相手だったりパワーのある相手が常にコートの向こうにいました。外国人と試合をするということに対して怖さがなくなったのが一番ですね。あとは、うちのチームにも外国人選手が2人いるのですが、通訳を通さずにコミュニケーションがある程度取れるようになりました。すごくやりやすくなったな、と。そういうのはやっぱりイタリアに行った成果だと思います。
――チーム還元したいことや、すでに還元出来ていることは?
冨永:トスの質ですね。攻撃陣の長所を活かすトスを上げる。セッターとしての仕事をすることが自分の役目だと思うし、それができればチームが勝つ。そこを徹底してやっていきたいと思います。
――イタリアから戻ってきて、冨永選手の成長と同時にメディックスの成長を感じる部分は?
冨永:キャリアが3年以下の選手が多いのですが、若い選手が思いっきりやっているのがいいなと。それから私がイタリアに行く前には若手としてがむしゃらにやっていた選手が中堅の意識、プレーでも精神面でも引っ張ろうとしてくれているところをすごく感じます。頼もしくなったなと。
――山岸選手に。代表から戻ってコンディションはどうでしょうか。疲れなどは?
山岸:いや、それほどはないですね。
――長く帯同されて、試合にも主力として出ていたわけですが、手ごたえなどは?
山岸:すごい選手の中に入ってやってこれたということ自体が自分にとって良い経験です。手ごたえとは少し違うかもしれませんが、代表では自分の軸をブレずに持っている人が多かったので、そういうところを見て学びました。自分もその部分は真似てやっていきたいなと思っています。
――代表からチームに戻ってきて伝えられること、視野や視点が変わったことなどは?
山岸:行く前に比べて広い視野を持てるようになったというのはあります。ただ自分の仕事をするだけではダメだと感じています。プレー上の指示だったり、声かけだったりそういうところを自分から率先してもっとやっていきたいなと思います。
――ニューボールは守備面でどんな影響がありますか?
山岸:ジャンプサーブとか、結構重いなと感じます。パワー負けしないようにしないと。前のボールほど前後の変化は少ないかもしれないですけど、まったく変化がないわけではないので。そこに気をつけてやっていきたいなと思います。
――つまりは変化の質が違う?
山岸:そうですね、やっぱりちょっとこれまでとは質が違うかな。それからやはり受けるボールに重さを感じます。
――井上選手、冨永選手おふたりに。代表から帰ってきた山岸選手はこれまでと一味違うと感じますか?
井上:代表から帰ってきたから、というわけではなくて今までもそうなんですけど、どんなボールでもフォローに入ってくれますし、ブロックされた真下のボールでも拾ってくれるという信頼感があります。
冨永:やはり代表云々ではなく以前からなのですが、味方アタッカーに空いているゾーンを教えたり打ち方のアドバイスをしたり。パスとかディグとか持っている技術はもちろんなんですけど、サーブレシーブ時の声かけだったりそういう意識ですね。安心して後ろを任せられます。代表から帰ってからは…そうですね…存在感が増したというか。前にも増してどしっとした感じになったと思います(笑)
同じカテゴリの最近の記事
- 小野寺太志「自分の得点はあまり意識していなかったけど、いいところで使ってもらえたなと。バボちゃんは息子が喜ぶんです(笑)」 W杯チュニジア戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.10.04
- ストレート勝利の日本 ブラン監督「チーム全体のメンタルがよくなった」W杯 [全日本代表 男子] / 2023.10.03
- 髙橋藍「残りの試合、全試合勝つ、それがすべてです」 パリ五輪予選/W杯 エジプト戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.10.03
- 格下エジプトに敗れた男子日本、ブラン監督「予想外の敗戦だった。もちろん非常に良くない影響があるが勝ち続ける」 [全日本代表 男子] / 2023.10.01
- 関田誠大「フィンランドもいいバレーをしてプレッシャーをかけられており受け身になってしまった」パリ五輪予選/W杯コメント [全日本代表 男子] / 2023.10.01
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.