2021-12-02 14:20 追加
群馬銀行・田中瑠奈「カルラ(クラリッチ)はチームをよく見てくれます」、アランマーレ、JAぎふ V2女子会見コメント
V女子
●クラリッチ・ カルラ選手(アウトサイドヒッター)

試合に勝つことができてとても嬉しいです。白熱したゲームだったと思います。両チームとも全力を尽くして試合をしましたので長いラリーもたくさんありましたし、良いところがたくさん出た試合だったと思います。最終的には私たちのチームが勝つことができて、とても良かったなと思っています。厳しいところで我慢し続けて、最終的に勝てたと思っています。
ーー自身のプレー、強みについて教えてください。
クラリッチ:身長があると思います。得点を取るということが私の強みだとは思うのですが、攻撃だけではなくてサーブレシーブとかブロックとかディフェンスの面でもチームに貢献できると思っています。
ーーVリーグの感想は?

クラリッチ:レベルがとても高いという感想を持ちました。これまで戦った相手チームは全部強いチームでした。簡単な試合はひとつもなかったと思います。ディフェンスにはとてもいい選手が揃っているなと思います。スパイカーとしては点を取るのが難しいなと思います。ブロックとディフェンスというのが日本バレーの特徴、強み、大きな武器だなと思います。
ーーチームがV1に昇格する切り札として期待されていると思います。
クラリッチ:チームとしての最終的な目標は V1に上がることですが、そこへの道のりはまだまだ長く、まずは目の前の試合です。一生懸命練習して試合に臨んでいくことに集中しようと思っています。
ーーコンディション面は?
クラリッチ:特に問題はないです。私としてはもっとプレーしたいと思っています。チャンスが与えられたならば活躍して、皆さんにいいプレーを見せていけるようにしたいと思っています。
■高橋悠監督

今シーズン初のホームゲームでした。何とか勝てたことにほっとしています。制限がある中でも、たくさんの観客の方々が来てくださって勝ち切ることができたと思います。ただ、内容については正直なところ負けゲームだなと私自身は思っています。リズムが悪かったところをリザーブの選手が助けてくれました。チームで取り切った1勝だと思っています。
ーー古市主将が入って流れが変わった印象です。
高橋:古市と松尾(奈津子)は、それぞれトスの配球や特徴が違う選手です。オフェンスのリズムを変えることができたかなと思います。ディフェンス面ではリベロを栗栖(留生)に変えて落ち着いて試合運びができるようになったかな、と。クラリッチに関しては攻撃の面でマイナスではありませんでしたが、いかんせんまだまだコミュニケーション不足であったり、チームとの練習不足のところがありました。変わって入った中田(唯香)がしっかり埋めてくれたかなと。選手層の厚さ、リザーブの選手が常に気持ちを途切れさせずに準備してくれていたことで勝つことができたかなと思います。
ーー攻撃面で、ここまでのチーム評価は?
高橋:個々の能力としては上がっているところもあるのですが、相手を見て冷静にコースを打ったり、強弱の付け方というところにはまだ課題が残ったかなと思っています。
ーーアランマーレに対する印象は?
高橋:警戒していたことを第1セットでやられてしまいましたね。勢いのあるチーム、連勝中であるということを我々は警戒しなければいけなかった。選手も相手はどういう特色のあるチームかということを把握していたとは思うのですが、我々は1週日程が空いたところでゲーム感がずれてしまいました。私自身も試合に対するスイッチの入れ方を怠ったところがあり、それが第1セットの敗因だと思います。打数自体はそこまで多くないものの、相手のミドルに簡単に決められてしまったところがありました。ブロックのマークが薄くて、そんなに強いヒットでなくても簡単に決められてしまい、ディフェンスのリズムが崩されてしまいました。そこから後手後手になって、ミドルに対してもサイドに対しても対応がどっちつかずになり、我々の得意なフロアディフェンスが発揮できなかったということがありました。
ーー古市主将の評価は? 負傷明けですが。

高橋:今日はチームのサーブレシーブが安定しておらず、セッターとしては振り回される中で、落ち着いて良く上げてくれたかなと思います。難しい状況の中でも一番遠いファーサイド、しっかりブロックの低いところに配球してスパイカーを活かしてくれました。苦しい展開からリズムを変えてくれたと思っています 。
ーー今シーズン獲得したクラリッチ選手の特色は?
高橋:サーブレシーブもこなしますし、 ディフェンスもすごく器用にこなす選手です。
ーー今日は連係不足でベンチに下げた?
高橋:特にサーブレシーブのところですね。ポジション5にカルラ選手、ポジション4に新井選手とリベロを挟まずにパサーが並ぶ配置にしましたが、そこでサーブレシーブなどの連携ミスに繋がってしまったかなと。
スタートから出ることができるコンディションになってきて、個人のプレーはできるようになってきましたので、数字としては悪くない。ただ、チーム練習の中でフィットするところまではまだたどり着いてはいませんでした。長いリーグになるので、そこをしっかり詰めて、彼女の良さを引き出していきたいと思っています。
ーースタートから行こうと思ったのは?
高橋:オフェンス力の高いアランマーレに対して、マッチアップでブロックの上からやられないようにしたかった。コース幅を軽減させて守りやすい形をとりたいと思って起用しました。 ブロック、(トスが)悪い状況でのスパイクというのは合格点だったと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 群馬グリーンウイングス・塩崎葵葉「やってやるぞという気持ちの高ぶりがあった」、工藤真帆「新しい学びのもと、チャレンジしながら試合に臨んでいます」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.24
- NECレッドロケッツ川崎・シッソ、ジア、そして伊藤花音「大切なのはオープンな関係」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.21
- 群馬グリーンウイングス・髙相みな実主将「日本一のアウトサイドヒッターになりたい」、仁井田桃子「私たちはまだ未完成。ここからの群馬に期待してください」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.19
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃「プレーのフォーカスを個人からチームへ」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.18
- PFUブルーキャッツ石川かほく・細沼綾主将「今季は自分のプレーを。スパイクの決定打を増やす」、松井珠己「海外でコミュニケーションを考えた」、川添美優「ディフェンスでより貢献を」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










