全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>コラム>ぬのTのバレーボール技術論 動作から見た「ブロックシステム構築」への道 「空中姿勢」について

コラム

2021-03-22 17:00 追加

ぬのTのバレーボール技術論 動作から見た「ブロックシステム構築」への道 「空中姿勢」について

Others

それでは、いよいよ「空中姿勢」の身に付け方です。

「空中姿勢」=「全身を使って腕をどのように固めるか」ですが、まず指と手首を固めるために「指を大きく開く」ことをします。指を開く力を入れることで、指だけでなく手首も肘も固めることができます。

昔「尺屈ブロック」といって「手首を小指側に曲げる(尺屈する)」という考え方があり、これも手首を固めるために有効な面もありましたが、TFCCという手首の小指側の軟骨組織を傷める可能性もあり、「ブロックの幅を作る」というメリットも疑わしく、オススメできません。必要なのは「力を入れることによって、手首が曲げることも反ることもなく固まる」ということで、指を強く開いて固めれば(指を動かす筋肉の大部分は肘の上から来ているので)手首も肘も固まることになるというわけです。

さらに、肩甲骨を持ち上げて腕を上に伸ばすことで肩関節とその周囲を固め、腹筋を締めることで体幹を固めることができます。「体全体で固めてボールが当たる部分を強固な壁にする」感覚を掴むことが重要になるわけです。

体全体で固めるには、股関節で曲げる「くの字」ではなく、重心を中心とした「弓形」を作るようにします。その感覚は、床に寝て、腹筋を収縮させることで、おへその反対側(背中側)を床に強く押しつけながら、頭と足を床から浮かし腕を伸ばすことでつかむことができます。おへその反対側に手を入れてもらい、腹筋に力を入れて「手」を潰すようにします。

力が弱い場合は、足を床に置き膝を立てても大丈夫です。

さらに、体全体を固められているか、床の上で「弓形」を作り、手を押してもらって足が上がるか確かめます。

>> コラムのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事

コメント

Sorry, the comment form is closed at this time.

トラックバック