2021-03-11 07:00 追加
JT広島・小野寺太志「金子がスタメンになってから初勝利で嬉しい」、FC東京・手原紳「スパイカーに選択肢を与えられるトスに取り組んでいる」 V1男子会見
V1リーグ 男子
●手原紳選手
相手のメンバーはセッターしか変わっていなかったですが、ブロックもいいチームですし、エドガーもいい選手だし、そういう中である程度点数をとられるのは仕方のないことかなと思いましたが、その「仕方ない」が範囲を超えたというか、それ以上に決められてしまいました。オフェンスも相手ミドルもエドガーも高いし、その中で逃げてるわけではないですが、そのブロックをもう少し利用するとかもできず、淡泊なゲームになってしまったというのが今日の敗因ではないかと思います。僕らが悪いというよりは、今回はJTさんの方がいいバレーをしたという印象なので、やることは変わらず、明日も継続してやっていきたいと思います。
――栗山選手の攻撃が通らなかった原因はどういうところが大きかったと思いますか?
手原:栗山に対してブロックが来るのは当然だし、難しいですが…。クリ(栗山)がいて、ブロックが来る。だから両サイドに展開というのはトスを散らすという意味でも妥当ではありますが、逆にクリにマークが来ているところで彼が決めるから、ブロッカーが止められないという状況になるわけで…。自分のメンタル的にも後手後手ではなく先手を打って、ブロックが来てるけど決まる。それからの両サイドだったら、相手はクリをマークせざるを得なくて、両サイドにもっと振れる。逆にクリにマークが来て、両サイドに上げて、もしエドガーなどに止められたら、もう一度クリに戻しても後手後手になる。だから、マークが来た上で決めるというのが自分のクリに対する信頼なので、マークが来るという前提で上げています。クリもそこを決めていかないといけないし、そこはちょっと頑張ってもらうというか。もうちょっといい状態で打たせられたらよかったんですけど、ブロックが来るのは当然なので、クリにも頑張って決めてもらうしかないかなと思っています。本当に相手のブロックはいいブロックでしたが、あれを決めるのが栗山だと思っています。
――先ほど監督の方から手原選手のサイドアタッカーへのトスがラインまで打てるくらい伸びてきたというお話がありましたが、ご自身のトスの成長について、手応えは?
手原:ラリーの中で、抽象的ですが、早く決めたい時もあるし、ブロックが完成する前にトスを上げ、(スパイカーに)落としてほしいということもある中で、 真保さんや古賀(太一郎)さんなどと話し合って、そういう状況の中でも選択肢をなくすというよりはある程度テンポを持って、そこからの選択肢をスパイカーに与えられるトスに取り組んできました。 急がず、スパイカーに託すというか、委ねるというか、そこでスパイカーに選択肢を与えられるトスというのが今シーズンの課題であり、意識してやってきたことです。例えば、クロスしか打てないトスではなく、ストレートもクロスも打てますよとか。今日も佐藤がストレートを打ってくれましたし、迫田に関しては幅広く打てる選手ですが、選択肢を減らさないということは課題としてやっている部分です。
写真:縞茉未
同じカテゴリの最近の記事
- 高梨健太の体調不良により急遽招聘の大塚達宣「どんな状況であっても自分に与えられた役割を把握し、それを遂行するだけ」 [全日本代表 男子] / 2023.06.10
- サーブにスーパーディグに、オフェンスでもチームを支えた髙橋藍「4セット目のブロックカバーは、ここで絶対ボールを落としてはいけないという勝ちどころだったので気持ちが入ったプレーができた」 [全日本代表 男子] / 2023.06.10
- フィリップ・ブラン監督「日本はディフェンスが機能することにより調子を上げていく。髙橋藍、山本智大の良いプレーがチームの成功のカギだった」会見コメント [全日本代表 男子] / 2023.06.10
- 髙橋健太郎・「終盤にかけて自分らしいブロックはできてきたが次からは最初からブロックで得点ができるようにしたい」セルビア戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.06.10
- 群馬銀行・藤原愛 現役引退コメント「自分は幸せな空間にいました。SNSの写真を見て『私たちこんなにかっこいいんだな』って。今後は子どもの頃からの夢に進みたい」 [V2リーグ 女子] / 2023.06.09
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.