2022-02-23 09:12 追加
小森郁己「レシーブからのスパイクについて強化しなければ」上杉徹監督「ヴォレアスを分析、すべきことを明確にして戦えたのは成果」サフィルヴァ北海道 2/20『北海道ダービー』会見コメント V2男子
2/20北海道ダービー・サフィルヴァ会見
V男子
2月20日(日)、北海道札幌市の北ガスアリーナ札幌46でおこなわれたバレーボールV.LEAGUE DIVISION2 MEN(V2男子)ヴォレアス北海道-サフィルヴァ北海道は、ヴォレアス北海道が3-1で勝利した。
この記事では、試合後の記者会見、ホームチームであるサフィルヴァ北海道の監督、選手分をお届けする。
上杉徹監督
昨年に引き続き、札幌で北海道ダービーを開催出来たことをうれしく思っている。雪やコロナなどで厳しい中、1000人近くのお客さんが足を運んでいただいて、我々の試合を見ていただけたことに喜びを感じている。
来年以降、それぞれ昇格・降格の可能性があり、今後リーグで対戦できるかわからないが、機会があれば、是非、北海道のバレーボールを盛り上げるべく、お互い切磋琢磨して頑張りたいなと思っている。
試合については、最初の3セット、16点まではリードしてテクニカルタイムアウトを取った。ヴォレアスがやってくること、システムを分析してミーティングで落とし込み、我々が何をするかというところを明確にして戦えたことは成果。
ただ、第1セット、第3セットは取れたセットだった。こちらのミスで失点し、流れを持って行かれた。やるべきことを選手が理解した上で1位のチームと渡り合えたのは、力がついてきたのかなと思うが、詰めの甘さ、ここ、というところでミスしてしまうところは課題で、それは順位に出ている。ここからどうやってクオリティをもう一段階上げていくかが大事。
現在7勝11敗。自動降格と入れ替え戦を回避する、というミッションをクリアするため、来週からの戦いを考えていく。
メディアや媒体でチームの取り組みを広めてもらっていることは嬉しい。続けられるように盛り上げていきたい。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.