2022-07-07 15:18 追加
石川祐希主将「最初の2セットを楽に勝てた分、第3セットはもっと締めて臨むべきだった」 VNLオーストラリア戦会見コメント
全日本代表 男子
■フィリップ・ブラン監督
第1・第2セットはサーブも機能し、チームとして上手く取ることができましたが、2セット目と3セット目の間に少し長めのブレイクが入ったことと、体育館が暑くて、エネルギーを失ってしまったように思います。そういった影響もあり、3セット目は最初の2セットとは違う結果になりました。特にオーストラリアの3番のポプ選手のスパイクが良く、点数を取られてしまいました。ただ、いいサーブをキープしながら戦えましたし、結果として3ポイント取れたので、ファイナルラウンドに近づいたと思います。
――大宅(真樹)選手と宮浦(健人)選手の2枚替えについて、狙いと評価をお願いします。
ブラン:関田がブロックに跳ぶ時のシステムがありますが、それが機能しない場合は宮浦のブロックを入れたいというのが狙いでした。大宅と宮浦はこれまで出場が多くありませんでしたが、試合勘を取り戻すことも目的で投入しています。
――関田選手の今日の試合のトス回しの評価は?
ブラン:初めのセットのところでいろいろな選手を使うことができていたのでよかったのですが、リードしていたので余裕を持ってトス回しができていたと思います。3セット目に関しては、点数が取れない時にトスが短くなったり、低くなったりするケースがありました。これまでにもそういう場面があったので、彼と多く話をしてきているのですが、(今後も)そういったことに直面したら、また話をして改善していきたいと思っています。
――今回のネーションズリーグではしっかりと勝ち点を取るためにある程度見通しが立つ選手をレギュラーで起用したいという一方で、新しい選手も披露したいという考えがあるかと思います。そのバランスの難しさを感じることはありますか?
ブラン:パフォーマンスが求められるので、いろいろな選手を使いたいというのはありますが、勝つ可能性が高まる選手を使っていきたい。日本よりランクが下のチームに負けると世界ランクのポイントを失ってしまうので、勝たなければならないということはあります。ただ、いろいろな選手が準備をして、試合に出られるようにしたいとも思っているので、そのバランスを常に考えながら準備をしています。今日は大塚が髙橋藍に代わって出場し、サーブ、パス、スパイク、ハイボールと結果を残していると思います。それだけでなく高梨(健太)も練習の中で非常にいいパフォーマンスを出しているので、みんな試合に出たいという気持ちを持ちながらトレーニングしています。
――日本代表の監督として初めてのホームゲームとなりましたが、どんな気持ちですか?
ブラン:(コーチとして参加した)東京五輪とは違うシチュエーションとなり、監督としてできることを誇りを持ってやっていますし、やりがいを感じながら取り組み、携わっていることに喜びを感じています。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾・メイレレス美帆、サラ・ロゾを語る「常に謙虚、感謝の気持ちを忘れない選手。通訳の私も試合を楽しめています」 SV女子 [SV女子] / 2025.01.31
- ”わたし”を見つけたAstemoリヴァーレ茨城・高間来瞳「トライの繰り返し。そうやって自分は成長していく」 [SV女子] / 2025.01.28
- 東京GB・後藤陸翔「速いバレーボールスタイルに対して突き通す心がなかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.18
- ヴォレアス・池田幸太「僕自身としても今回バックアタックのバリエーションをいろいろ増やした」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.17
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.