2022-12-11 08:00 追加
サントリー・栗山雅史「最後の1点を取るまで気を抜かないことを意識していた」 天皇杯コメント
天皇杯 サントリー 栗山雅史コメント
V1リーグ 男子
12月10日に武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)で行われた令和4年度天皇杯全日本バレーボール選手権大会ファイナルラウンド2回戦サントリー対東亜大学の試合後のサントリー栗山雅史選手(オポジット)のコメントをお届けする。
――今日の試合第1セットは大差、第2~3になるにつれ接戦となったが相手(東亜大学)が対応をしてきた感じか?
栗山:第1セット相手が力みが見えたといいますか、スパイクを凄く落としてしまっていました。
それで(ブロック)タッチとかを取れたりしました。向こうがバタバタしただけで第1セットのようにはならないと思っていました。
ただ気を抜かないということを(チームで)言い合いました。
最終セットに関しては東亜さんの良さが凄く出ていて修正をして全然違うチームになっていました。
それを第1セットからされると難しかったですが、(相手が)緊張をしてくれたので僕らが力みなくいつものブロック&ディグの良さが出ました。
大学生はノせると怖いですし、パナソニックvs東海大学も競り合いになっていました(3-2でパナソニックが勝利)。そういう可能性はあります。
最後の1点を取るまで気を抜かないことを意識していました。
――相手が良くなることを踏まえたうえで対応できたということか?
栗山:ミーティングで相手の特徴を研究していました。天皇杯の初戦ということ(雰囲気)にのまれることもなく入りができました。
明日からVリーグ同士の戦いになるのでまた違う戦い方になると思いますがしっかりとミーティングしていきます。
今は(デ アルマス )アラインとディマ(ムセルスキードミトリー)の2枚看板がいませんが両サイドとミドルを大宅(真樹)がうまく使ってくれています。
いいバレーができているので明日からサンバーズのベストを出していきたいと思います。
――現在先発のオポジットで起用されることが多くなっているが自分の役割をどのように考えているか?
栗山:ムセルスキー選手のようにボコボコ点数を重ねることはできません。
行けるところで点を取りに行き難しいボールはミスを少なくするというところです。
ディマのようにはできないので自分の良さを前面に出しながらチームを鼓舞する声掛けという(自分に)できることを全部出すというところでやっています。
――今日のご自身はその点はできたか?
栗山:この体育館になれるというところでも(できました)。
基本僕はストレートに打つのが好きでストレートばかり打ちます。今日はクロスをメインに組み立てて感覚をつかむというテーマをもってやっていました。
――今後の天皇杯の試合に向けて。
栗山:東京GBさんは非常に勢いのあるチームで、Vリーグの最終戦(12月4日)に勝利をしています。
新しいチームでフレッシュですし、僕らは前回丸善インテックアリーナ大阪で試合をしているんですが(3-2、3-1でサントリーが連勝)(第1戦は)フルセットでぎりぎり勝てました。
その時と僕らのメンバーも違うので戦い方が変わります。明日も勝ちに行きたいと思います。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 2人の姉もVリーガーの目黒愛梨が齋藤真由美監督率いる群馬銀行でVリーグデビュー。「自分の芯をしっかり持って、これからの競技生活を送りたい」、千葉・石川綾菜「勝ち抜く体力が必要」 V2女子 [V2リーグ 女子] / 2023.01.28
- デンソー・松井珠己「責任や重圧をしっかり感じてやらなければ」、中元南「(頑張っている)工藤嶺を私も見習わないと」、PFU・坂本将康監督「点を取る気持ちを表現してほしい」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.01.27
- WD名古屋 クレク主将「常に安定したプレーを続けられたことが勝因」小川智大「今日はイージーミスが少なかったので怖くはなかった」 [V1リーグ 男子] / 2023.01.25
- 東京GB 古賀太一郎「声援に応えられる準備をしっかりして、皆で歓喜を分かち合えるホームゲームにしたい」長友優磨「僕自身、東京GBのホームゲームが凄く好きなので、皆さんの前で勝利したい」 [V1リーグ 男子] / 2023.01.25
- PFU・林有美「復帰には私自身も驚いています」、志摩美古都「(代表で不在の間)不安はすごくありました」、デンソー・中元南「義理の妹には負けられない(笑) 励みになっています」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.01.25
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.