2022-12-22 22:08 追加
NEC・古賀紗理那「ワクワクした気持ちで戦えた」、久光・石井優希「失点は最低限なくさないといけない」 皇后杯準決勝会見コメント
SV女子
●酒井新悟監督
今日のNEC戦に関しましては、我々がNECさんの攻撃力が古賀(紗理那)選手、サラ(ウィルハイト)選手含め非常に高いので、まず相手にどれだけいいシチュエーションを作らせないかというところで、多少のエラーが出ても、サーブでしっかりと攻め続けようということと、そこからのハイボールをどれだけ仕留めて、ラリーになって、私たちのディグアタックで決定打を出せるかというところがキーポイントだと思って、試合に臨みました。
2セット目はとられたものの、ライトのリセ(ファンヘッケ)の決定率も良くて、そこそこいい形も出たと思います。しかし、やはりトータルして、サーブエラーも含め、スパイクミス、被ブロック等々の差が大きく、今年のチームの課題である連続失点もポイントポイントで出してしまうような形になってしまって、なかなか主導権を握ることができなかったかなと。
ただ、今年は新しい外国人選手が来て、新人選手をアウトサイドに使ってスタートしましたけど、そういった中で、ここまでこれて、ひとつ経験できたことは、今後に繋げないといけないなというふうに思っています。
途中に石井(優希)を投入しましたが、そこはやはり、今シーズンNECさんはサーブがリーグを含めて1位なので、サーブレシーブを安定させるという意味で起用しました。彼女にしかできない働きはしてくれたと思っています。
――今のお話にありました、新しいアウトサイドの中島(咲愛)選手、深澤(めぐみ)選手の今大会の評価をお願いします。
酒井:深澤の方はどちらかというと、点数を取るために起用しています。今日もポイントの方はいい形で取れているのですが、まだまだエラーであったり、被ブロックが多いのかなというところです。
中島の方はどちらかというとディフェンシブな形で、サーブレシーブ中心で入れています。今日は乱されてしまいましたが、相手のプレーに対して対応できる選手で、ここまではよかったかなと。また、打つ方もパワーのある選手なので、そういったところも、やってきたことは発揮はできているのかな、と思います。
――先ほどおっしゃったスパイクミス、被ブロックの多さについて詳しく教えてください。今日のゲームでいうと、どういったところがそういう形に繋がったのでしょうか?
酒井:ひとつはサーブレシーブがあまり良くなくて、ハイボールになるケースが多かったというところです。こちらのいいシチュエーションでなかなか攻撃できず、決めきれなかった。レフトが決めきれない分と、リセの方も2セット目以降、うまく対応されてしまって、被ブロックという形になってしまったかなと。恐らく、今日は1本1本の質があまりよくなかったことと、もうひとつは、いつもであればブロックフォローからの展開というところも頭に入れながら練習をしていますが、そういったところもうまく機能しなかったかなと思います。
――改めて、今日の敗戦を年明けのリーグに向けて、どういうふうに繋げていきたいかをお聞かせください。
酒井:今年はある意味オフェンシブなチームなので、どうやって点数を取るかというところをもう1回チームとして作っていかなければいけないなと思います。外国人選手のポジションも変わりましたし、そういった意味でチームスタイル自体が変わりました。リーグ戦、10試合以上戦ってきましたが、まだまだライトの選手を活かせていないので、もう一度この敗戦を精査しながら、この年末年始にしっかりと練習して、年明けのリーグ戦にまた臨みたいと思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.