全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>NEC・古賀紗理那「ワクワクした気持ちで戦えた」、久光・石井優希「失点は最低限なくさないといけない」 皇后杯準決勝会見コメント

会見・コメント

2022-12-22 22:08 追加

NEC・古賀紗理那「ワクワクした気持ちで戦えた」、久光・石井優希「失点は最低限なくさないといけない」 皇后杯準決勝会見コメント

SV女子

■NECレッドロケッツ
●古谷ちなみ主将

1セット目の出だしから、自分たちがやりたいバレーができたことは良かったと思っています。久光さんも粘りあるバレーボールで、とても粘ってきていましたが、私たちがそこで引かずに戦い続けられたことは、今日の大きな収穫だと思います。

●古賀紗理那選手

昨年の皇后杯とVリーグで優勝した久光さんと戦えるということで、チームとしても個人としてもワクワクした気持ちで今日は試合をすることができました。また明日も試合があるので、チーム全員で頑張っていきたいと思います。

●山田二千華選手

古谷選手が言ってくれたように、前半すごくいい形ができたんですけど、中盤で苦しい時間帯の時にも、自分たちが攻めるという形を忘れずにできたことが、4セット目の自分たちの勢いに繋がったかなと思うので、また明日も自分たちが攻めることを忘れずにやっていきたいと思います。

――古谷主将に。 夏場の鍛錬期にチームとして、どういうところを強化されて、その成果が発揮できていると感じるところがあれば教えてください。また、古賀選手、山田選手と島村(春世)選手が代表から帰ってきて、どんなふうに変化を感じたか、キャプテンの目線で教えてください。
古谷:チームとして、夏場はまず体力の面でフルセットを戦いきる体力をつけていくということと、サーブはチーム の中でも力を入れてやってきました。日本代表組は元々とても頼もしかったんですけど、さらに精神面だったりとか、プレーの面で、 もうひと回りふた回りも大きくなって帰ってきてくれたので、私たちも夏場頑張ってきたところにプラスアルファでみんなで戦えているのが今すごくチームとしても、強みのひとつになってるかなっていうのは感じます。

――3選手に。サーブに力を入れているということで、実際にサーブ効果率がリーグ1位という結果が出ています。具体的にどういうところを強化して、それがリーグだったり、今大会にどういうふうに生きているのかお伺いできますでしょうか?

古谷:サーブはバレーボールの中でも個人で成果が出せる部分ではあるので、 試合の中でも駆け引きが大事になってくると思います。夏場もコース打ちを徹底的にやっていました。

古賀:サーブの部分ではスピードサーブを全員で打っていくというのがチームとしても、個人としてもあって、それがしっかり効果として出ているのが現状、サーブが好調な理由かなと思います。

山田:強いサーブをベースにというところを全体的に意識して、次に緩急も自分たちで工夫してできているところかなと思います。

――3選手に。皇后杯の優勝まで王手となりましたが、 それぞれ個人的に皇后杯への思いは? また、大会の位置づけなどをどう捉えていますか?

古谷:リーグ戦も含めた中で考えると、やはり皇后杯というのは、Vリーグを戦う上でのひとつの基準になってくるかなと。昨シーズン、準決勝で東レさんに負けてしまって、とても悔しい思いをしましたが、今シーズンはとてもいい形でできていると思うので、今日良かったものをさらに良くして、明日みんなで優勝を取りに行きたいなと思います。

古賀:皇后杯は一発勝負というところで、常にストレスがかかる状況で試合をしているんですけど、去年に比べて私たちはトータルで成長していると思いますし、決勝は東レさん、JTさんのどちらでも力があるチームだと思うので、そこにしっかり私たちのプレーが通用するのかとか、そういうところを試す大会に今年はしたいなと思っています。

山田:まず、2022年最後の大会ということで、そこで自分たちで自信をつけるというところと、 それから年明けのリーグに向けて、いいスタートが切れるように、自信を持つためのいい機会かなと思ってます。

――古賀選手に。1・2セット目すごくディフェンスが機能していたと思うのですが、要因は?

古賀:今年のチームは、去年に比べて修正力が高くなったと感じていて、それぞれの強みを生かすようなトータルディフェンスができているので。コート内でしっかり会話ができているというのが、今年のうちの強みだと思っています。明日の試合もそういう強みを活かしつつ、まだ私たちは成長途中なので、さらに成長していけるように、明日もチーム一丸となって、また戦いたいと思います。

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事

コメント

Sorry, the comment form is closed at this time.

トラックバック