2023-01-13 12:10 追加
群馬銀行・菊地実結「私をミドルで起用する理由を考えました」、白岩蘭奈「オポジットは一つの挑戦と思っています」、大野石油・坂口莉乃「決まっていた攻撃はある」 V2女子会見
V女子
ーー白岩選手に。今日はオポジットで起用されました。フォレストリーヴズ熊本の時にこのポジションに入られていましたが、過去にこのポジションの経験は?
白岩:大学4年生になってから1年間オポジットでやっていたんですけど、それ以降はアウトサイドヒッターでした。サーブレシーブに入るオポジットは大学時代には経験がなかったので一つの挑戦かなと思っています。
ーー群馬銀行でこのポジションに入って、試合をした感触は?
白岩:ミドル線が通るので、そこと絡んで自分の機動力を活かしたコンビを組める。そこはすごく楽しいです。
ーー今後自分が果たすべき役割をどのようにとらえている?
白岩:苦しい場面で、特に今日の第2セットで「ここは1本で決め切らないといけない」というところをラリーに持ち込んでしまいました。上手く回らない展開も多いなと感じているので、決め切る場面での1本というのを大切にしていきたいと思います。
ーー菊地選手に。久しぶりのミドルで決定率70%越えでした。
菊地:昨日ミドルで出場することを伝えられた時「あ、これは意味があるな」って思いました。今シーズン私はミドルに入ってなかったけど、ここで私をミドルに使うということは…私を出したい理由があるんだなって。
前回、大野石油さんとやったときにこちらのワンレグの攻撃がすごく少なかったんです。なので、そこを作りたい。ミドルからライトの攻撃を通したいという意図が見えたので、あ、これはもう「行ってこい」っていうか「ゴーサイン」なんだなっていうか。とりあえず好きに動いて、ローテーション的にも2枚、マオさん(松尾主将)の隣のローテだったので。「動いて、走って、打ってこい」というメッセージだなって思って、今日は思いっきり行くぞという気持ちで試合に入りました。
ーーセッターの松尾主将とのコンビについては?
菊地:練習中は誰か一人のセッターとつきっきりということが本当にないんですよ。3セット4セット(練習)試合をするってなったら、毎セットセッターが違ったり、ローテが違ったり、自分の入るポジションが違ったり、そういう中で、松尾さんは安心感というか安定感があるセッター、自分が全力で呼んだら「頼むよ」って託してくれるセッターです。自分の気持ちに応えてくれるのはありがたいなといつも思っています。
ーー藤井選手と共に内定時から活躍していましたが、あらためて今年、ルーキーイヤーをどう感じていますか?
菊地:群馬銀行は良い意味でコートに立つのが簡単ではないチームです。自分がスタメンになりたい、試合に出たいという気持ちは常に持っています。でもチームメイトのことも尊敬していますし、昨日は私がスタメンではなかったんですけど、オポジットにチカ(小林選手)が入って大活躍してくれて、点数を取ってくれている。チームメイトとしてありがたいなと思いつつも、私もあんなプレーがしたいなって感じますし、そういう刺激をし合って切磋琢磨し合ってリーグが進められているのはすごく恵まれているというか。
もちろんナーバスになってしまうことも…私だけじゃなく、みんなもあると思うんですけど、いろんなチャレンジをする中でチームメイトを尊敬して、切磋琢磨し合うというのを目指しています。1試合1試合リセットされるというか、今日良かったから次また出られるわけではないし、今日駄目だったからもう出られないというわけでもないので、そこはしっかり認識して取り組んでいます。多分みんなもそう思っているんじゃないかな、と。
ーー小林選手に。今シーズン、目覚ましい活躍をされています。何かきっかけがあったりしましたか?
小林:自分はそんなに背の高さがないので、ジャンプ力でブロックと勝負しています。それから、よくチームメイトに言われるのですが、「どこから打ってるの?」「どうしたらそこに打てるの?」と。打ち方的にそういうスパイクになるタイプなので。綺麗なスパイクがない分、ブロックもつきにくいのかなって。だから単に打つだけにならないようにブロックを利用することを意識しています。それから守備の方、特にサーブレシーブでリズムを作って、オフェンス面で自分がやりたいように攻撃していく。練習の中で「ああこういうことか」っていうのが見つけられた時があって。それを実際の試合で体現できているので、自分の中で自信に繋がっていると思います。
ーー柔軟性のあるスパイクはいつ頃から打てるようになりましたか? 高校時代から?
小林:うーん、いつからだろう? どちらかというと「技で勝負」という感じではあったので、パワ-というよりは頭を使うタイプなのかなと思います。
ーー持っているものが開花してきていますね。
小林:チームはディフェンスがすごく良くて。ボールもみんなが必死につないでくれます。セッターの3人も(崩れたときに)離れたところから「チカ!」ってボールを上げてくれるので。そういうボールは絶対決めてやろうと思います。でも、そこでただ力一杯に打つんじゃなくて、ブロックを見ながら…ブロックアウトを冷静に取っていくのが自分のやり方です。これからもどんどん強みにしていきたいと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾メディックス・仁井田桃子が語る”自分らしさ”とは?「試合に出る、ユニフォームを着るのは特別なことなんだと実感した」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.04
- 廃部からの再挑戦。勝てない2シーズンを経てプレーオフに。フォレストリーヴズ熊本・萩原透海主将「厳しいことを言うのは嫌だった。それでもチームのためならと」 Ⅴ女子 [V女子] / 2025.04.03
- NEC川崎・佐藤淑乃「試合を重ねるごとに成長するのが自分の目標」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.29
- SAGA久光スプリングス・栄絵里香主将「アウェイでは自分たちの時間を作っていくことが大事」、深澤めぐみ「一番の役割は点を取ること」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.29
- KUROBE・安田美南「自分はチームメイト全員を信頼している」 SV女子会見 [SV女子] / 2025.03.29
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.