2023-02-18 09:44 追加
仙台・佐藤あり紗監督兼選手「選手一人ひとりを見て、 応援してほしい」、千葉・森田実夢「普段は明るいチーム。そこをもっと残りの試合で出していけたら」 V2女子会見
V女子
●豆田憲昭監督
今日は最近にないくらい集中はしていたと思います。ディフェンスもそうですし。
最後に取りきれなかったところはちょっと悔しいですけど、ここ最近、なかなか自分たちのリズムでバレーができていなかったので。今日はホーム最終戦ということもありますし、下を向くんじゃなくて、みんなで楽しんでやろうと選手も声かけをしていました。そういう中でずっとやってきたディフェンスからの切り返しというところは集中できていたのかなと思います。
――第1セットを取れたのは、具体的にはどういうところがよかったと捉えていますか?
豆田:ブロックとレシーブの関係が機能しだしたので、相手に対して自分たちがどうするかというところが機能していたのかなと。セットの途中からですかね。最初、クロスに結構決められていたんですけど、そこの対応がしっかりできていたのと、そこからのコンビが機能していたかなと。
――それが最後までは続かなかった原因は? 相手の選手でこの選手を止められなかったというのはありましたか?
豆田:最近あまり出ていなかった宮田選手、前回も彼女にやられたような感じだったんですけど、彼女に決められて、ちょっとリズムが変わったというのはあるかもしれません。
――ここがポイントになって、これでうまく変わったと感じてる部分は?
豆田:昨日のミーティングでも、相手のことというより、前回の仙台戦のビデオを見ながら、選手が自分たちでディスカッションをしていました。そういう中で、本当に自分たちのバレーを楽しんでやろうというところ、気持ちのところが切り替えはできていたのかなとは思います。
――元々悪いバレーではなかったですし、今日は負けはしたものの、今後に向けていい影響があるのではないかと思います。残りの試合に向けては?
豆田:あと4試合ですけど、自分たちが目指してきたことがリーグに入って崩れてしまったので、最後に自分たちがやってきたバレー、こだわってきたことをしっかり出し、今日みたいなバレーをしていれば、恐らく勝ちも転がってくると思います。結果だけにとらわれるんじゃなくて、自分たちのやるべきことをしっかり残りの試合でやっていけば、このままではないとは思うので。そういうところですね。
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.