2014-06-04 19:14 追加
井上俊輔インタビュー
JTの長身セッター、井上選手のインタビュー
SV男子
リーグ、黒鷲とも準優勝で終わったJTサンダーズ。リーグ中スタメンセッターとして活躍した井上俊輔選手にシーズンを振り返ってもらった。
―まず、リーグの決勝を振り返ってみて。途中で交代とかもありましたが、試合を振り返ってみてどうでした?
やっぱり初めて決勝戦という事で、第一に、本当すごく心の底から緊張したのがひとつと、今までにない緊張感というか、この一歩先にはやっぱり今まですごいたくさんのJTの素晴らしいOBの方がいるんですけど、その方達がたどり着いてないところがあるんだと思うと、こうゾクゾクする感触もあり。なぜか自分自身にプレッシャーを感じたというのもあり。
あとひとつ、やっぱり届かなかったのはメンタルのせいというか…メンタルが弱くて、いつも通りの今までVリーグでやってきたプレイが、練習してきたプレイができなかった。それでやっぱり途中交代にもなったと思いますし、1セット目と3セット目の入りがそこに直結してきたと思いました。
一回深津と交代して下がったんですけど、4セット目ももし行けと言われれば準備していましたし、5セット目負けてる場面で出してくれて、僕も準備していたので、そこには迷いも全くなくて自分のやってきた事を全部出し切ろう、あとちょっとだ、って絶対勝つ気でいたんですけど。
―ちょっと点数が離れてからの投入でしたね。
まぁそうですね、でもそれでも逆転できると思ってたし、イゴール、優さんのサーブもあるし、僕はサイドアウトを切って1本流れを取り戻せればと思って。1本ブレイクポイントがあったんですけど、そこを僕がしっかりコンビを合わせてれば流れが変わってたのかもしれないし。振り返ってみるといっぱいたくさん反省点があります。
決勝…経験がないって言ったらもうそれはそれで終わっちゃうのかもしれないですけど、やっぱあのチャンスで、チャンスをもぎとる事ができなかった所が一番自分自身悔しいですね。
―決勝は、ちょっと点数でいうとすごく荒れた試合というか、物すごく点差がついたセットが交代で続くという感じだったんですけど、やってる方としてはどこに山場がありました?
僕としては3セット目かなと思います。3セット目の入りが。2セット目の流れではやっぱり勢いよく行けたと思うし、それでも向こうが修正したならば前半トントンと競っていってそこで抜け出すことが出来たんじゃないかなと思うので、やっぱり3セット目、あの場面でJT本来の姿じゃなくて一気に離された、我慢できずに離されたっていうところが一番の敗因かなと思います。その離された要因には自分の力が足りなかったっていう点があるかな。
―今自分の力がと言われたのは、トスまわしに反省点があるということ?
そうですね。向こうも研究してきたというか、僕はまぁ研究してこられても良いトス上げていこうと。自分自身の打ちやすいっていうトスをテーマにやってきてるので。それが自分の武器だと思っているので。そこがブレていたというか、リズムできてなかったというか、サイドアウトがぜんぜんとれなかったんで、トスワークとしてももう一個先にも行けたはずだと思いますし。あとからデータみてもブロックも来てましたし。
―1回さかのぼるんですけど、セミファイナルは自分でも合格点かなと?
いやーそうでもないです。セミファイナルで良かったのは、総合的に東レ戦ですね。僕は東レに、レギュラーラウンドで1回も自分が出て勝ったことなくて、セミファイナルで当るから絶対そこで倒してやろうと意気込みがあったので。その前にブレイザーズにフルで勝てたんで、自分なりにも勢いが出たし緊張感もほどけたし、一番良い精神状態で臨めたのでああいう結果にもなったんだと思うんです。攻める事ができた。
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.