全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子

会見・コメント

2025-11-01 07:00 追加

広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子

SV男子

●カルロスハビエルウェベル監督

名古屋さんにおめでとうと伝えたいです。
今日に関しては私たちよりいいプレーをしましたし勝利にふさわしいチームだと思います。
第1、2セットはうまい形で行きました。ディフェンスも機能していました。
アタックのところで伸び悩んだところはシステムで対応できました。
サーブに関してはミスが多かったです。
昨日のようにレセプション(サーブレシーブ)が崩れることは少なかったですが、そこは継続して相手にプレッシャーを与えるために攻め続けていました。
第3セットは崩れたので柳北(悠李)選手を起用するなどオプションを使いました。
パフォーマンスは相手の方が上回りました。

――昨日と違いオポジットのスターターにマルティネス選手を起用して2枚代えとして柳北選手を起用したことについて。
ウェベル:フェリペがアップ中に(右膝を)負傷したのでそれが理由です。アタックに不安が残る状態なので出場させませんでした。

――コート内に若いメンバーが多くなったが。(マルティネス選手(20歳)、ロビンソン選手(23歳)など)
ウェベル:プレー自体はメンバーが代わっても良かったです。
先程控室で選手たちに伝えましたが、名古屋さんは優勝候補ですし1勝1敗で終えられたことは結果だけではなくてプレーの内容面でも良かったです。
昨日はアタック成功率がお互い50%でしたが今日は45%(46.1%) しか決まりませんでした。
ビッグチームに対して勝っていくためには50%以上を継続する必要があると思います。今後の課題となりました。
今日は勝敗だけではなくて、全体のパフォーマンスの継続性、プレーの質の高さを2日間見せることができ満足しています。

――アメリカ代表でコーチもしていたロビンソン選手についての今日のパフォーマンスは。
ウェベル:攻撃的な選手でレセプションに関してはアメリカ代表だったらもっと崩れていますけども(笑)
今週は凄く頑張ってたと思います。
彼は大学を卒業したばかりでプロとして試合に出るのは今週が1週目でした。
パフォーマンス自体は満足していますし、若いので経験を積んでもっと成長していく必要があると思います。
今後今シーズンのリーグの中で主役の1人なれるポテンシャルを持っている選手です。

――新井選手の今日のパフォーマンスについて。
ウェベル:彼らしさは影を潜めたかもしれないです。
昨シーズンのようなパフォーマンスを今週末を見せられなかったかもしれないです。
個人的には彼の力を信じてます。
攻撃的な選手で、チームメイトも彼のことを信頼しています。
活躍できる選手だと分かっています。
信頼して練習から成長を見せて、これからも起用していかなければいけないと思っています。
彼のパフォーマンスも良くなってくると思います。

――マルチネス選手をスターターで起用したが評価について。
ウェベル:良かったと思います。
アタックに関して決めていたので彼のパフォーマンスに満足しています。
昨シーズンはサダ・クルゼイロ(ブラジル)に所属していました。
けれどもU19代表チームでしか出場したことないですし、U21キューバ代表でシニアレベルでもありません。
シニアレベルでスタートで出るというのは本当に初めての経験だと思います。
その対戦相手が名古屋さんでこんだけ3000人のお客さんがいて宮浦選手、フベル選手がいるチームとの対戦なのでなかなか難しい部分もあったと思います。
(フェリペ)ロケに関してはアップ中のアクシデントなので、ぶっつけ本番で急に試合に出るとなったので彼もそこは驚いてるのもあったかもしれないです。
その中でもディフェンス、ブロックはまだまだ改善しないといけないですがアタック、サーブは彼らしさを見せました。
彼を獲得した理由も試合に出し今後成長させるためです。
高さ(220cm)もありますし、大きなポテンシャルを秘めた選手です。

――(新加入の)永露選手と三輪(大将)選手のコネクションについて。
ウェベル:合流してからコネクションのところでなかなか合わない場面があり苦労した部分もありましたが尻上がりに改善してきています。
この2試合に関しては本当に素晴らしいできだったと思います。
西本(圭吾)選手に関しては日本代表でも一緒にやっているので問題はありませんでしたが三輪選手に関しては合流してから合わせるような形になってるので時間はかかったと思います。
永露選手のパフォーマンスに関してはシステムの中でどう戦っていくかっていうところを理解するのに時間かかりますが全体のパフォーマンスとしては永露選手自身も良かったです。

写真:黒羽白

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事