2018-10-05 12:16 追加
中田久美監督「荒木絵里香には感謝の気持ちでいっぱい」 黒後愛「アジア大会の時に比べ、サーブレシーブのミスが減ってきた」 世界選手権ドイツ戦会見コメント
全日本代表 女子
■新鍋理沙選手
今日の試合は次のラウンドに向けて大事な1戦だったので、 勝ったことはよかったと思いますが、個人的にはいいところがなかったので、しっかりもう一度気持ちを切り替えて、次の試合に向けて準備をしたいと思います。
■ 古賀紗理那選手
今日の試合はまずはストレートで勝てたことはとてもよかったと思うのですが、1セット目の終盤から連続失点が多くて、自チームミスが多かったので、そこはしっかりと修正し、第2次ラウンドに向けて頑張っていきたいと思います。
■黒後愛選手
今日の試合はまず1セット目の最後の場面がオランダ戦と重なり、このセットをしっかりとりたいなという気持ちでやっていたので、1セット目がととれたことはとても嬉しかったです。2セット目、3セット目で少し自分たちのミスが出てしまったので、ミスがゼロになることを目指して、 また2次ラウンドを頑張っていきたいと思います。
――古賀選手に。今日もチーム最多得点で第1次ラウンドを通してコンスタントに活躍されていますが、それに対する自己評価を聞かせてください。
古賀:今日の試合は 1セット目の序盤にほとんど点数がとれていなくて、自分としては波に乗れていなかったのですが、後半にいくにつれて、いい状況でトスをもらうことが増えたので、そこでしっかり点数をとれたのはよかったです。ただ、相手に対応された時の工夫が少し足りないと個人的には思うので、対応された時の工夫にもう少し取り組んでいきたいと思っています。
――黒後選手に。初めての世界選手権で第1次ラウンドを終えての自己評価と、第2次ラウンドをどのように戦いたいか、抱負をお聞かせください。
黒後:よかった点は、サーブレシーブの面でアジア大会よりはミスが減ったのではないかと個人的には思っています。修正したいところは、被ブロックであったり、スパイクミスなどの個人的なミスはなくしていきたいと思っています。
――黒後選手に。パイプ攻撃がよく決まっていましたが、パイプ攻撃の際に気をつけていることと、特にこの大会で田代選手とのコンビで気をつけている点があれば教えてください。
黒後:バックローはチームとしても課題として取り組んできました。自分が前衛の時に仲間がバックローで1点とってくれると心が楽になるというか、助かるので、自分も後ろに入った時はしっかり入るだけではなく点を取れるようにしたいなという思いで打っています。 田代選手とのコンビは、 合わない場面があったら、「次は私がこうするから」とか、コミュニケーションをしっかりとって、それが何度も続かないように1回で切り替えられるようにしていますし、これからもそうしていきたいです。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.