2019-10-29 12:09 追加
デンソー・川北元監督「ディフェンスを攻撃につなげていく」姫路・竹下佳江監督「サーブが走らなければ勝利はない」
SV女子
●金杉由香選手
1、2、3セットを通して自分たちのミスが多かったです。取りきるべき1点を全然取れていなかったのがいちばんの敗因なのかなと思います。
●吉岡可奈選手
スタートの入りが悪いというのと、ミスが多かったということ。自分たちはサーブで攻めて攻撃を展開していくというのを掲げてやっていたんですけども、そのサーブも今日は攻め切れていなかったと思います。
――金杉選手に。開幕からなかなか出番に恵まれませんでした。今日スタートから出て率直な気持ちは?
金杉:チームは全員バレーを目指しています。私が入っても他の選手が入っても勝てるという練習を夏場からやってきました。私も今日、自信を持ってコートに立てたと思っています。
――今シーズンチームはV1に昇格しました。金杉選手は前チーム(JTマーヴェラス)でV1の経験があります。金杉選手から見てV2、V1の違いは?
金杉:ミスの度合いとか20点以降の精度がガラッと変わるなというのは感じています。自分たちはまだV1のレベルに至っていない。20点以降のミスが多くて精度の高いバレーボールができていないなと感じました。
――金杉選手の得意とするサーブ。ニューボールにはどのように対処していますか。
金杉:結構伸びるのであまり力を入れないようにサーブを打っています。あとは出来るだけジャンプを高くして打つようにはしています。ただ、もう少し試合を重ねないと感覚は(つかめないかな)。練習の時とはまた違うなと思いました。
――吉岡選手へ。昨シーズンは新人ながらV2で各賞(最優秀新人賞、スパイク賞、サーブ賞)を受賞するなど好成績を残されました。吉岡選手が感じるV1とV2の違いはどんなところでしょうか?
吉岡:各選手のレベルが明確に違うな、と。V2で通用していたのものがV1では通用しないというのをリーグ開幕から目の当たりにしています。全員で点の取り方を工夫していかないと…V1では容易には勝てないと思いました。
――具体的には?
吉岡:一番は高さですね。V2では自分たちが高いところから打てていたのである程度優位な試合展開ができました。V1になってくると相手にも高さが出てきて今まで打てていたコースが打てなかったり。やっぱり高さが一番違うなと思いました。
――今シーズンの目標を教えてください。
吉岡:自分の役割がまだできていないと感じています。コートに立っている人も立っていない人もチームの一人ひとりが役割を理解して、自分がコートに入った時には自信をもってプレ-する。全員で勝っていく。そういう部分を自分も考えて表に出していきたいです。
取材・撮影 堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
- 姉妹で春高出場の東九州龍谷・忠願寺風來「妹には来年も再来年もここに戻り、絶対日本一になってほしい」、莉桜「自分が3年生になる頃には秋本美空選手を超えられるように」 [高校バレー 女子] / 2025.01.08
- 慶應義塾主将で191cmのセッター・松田悠冬。左足骨折を乗り越え3回戦へ「支えてくれた方々への感謝を忘れずに戦う」 春高バレー [高校バレー 男子] / 2025.01.07
- 東レ滋賀内定の結束美南(習志野)、2回戦で春高コートを去る。「迫田さおりさんのようなバックアタックが打てる選手になりたい」 春高バレー [高校バレー 女子] / 2025.01.07
- サントリー・髙橋藍 パリ五輪を経験したことで見えてきたもの SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.