2022-03-19 11:54 追加
2年連続ブロック賞のアランマーレ・菅原里奈「私たちの武器はブロック。相手が嫌がっているのがわかった」、群馬銀行・高橋悠監督「誰が見てもそう思うくらい、相手は我々との試合に懸けていた」 V2女子会見
V女子
●北原勉監督
目標に掲げていた全員バレーで勝てました。昨日の話はあまりしたくないのですが、しばらくぶりの公式戦で硬さがありました。明けての2戦目で、やっと自分たちのバレーが機能してきたかな、と。群馬銀行さん、ディフェンディングチャンピオンに対して、対策はすごくしっかりやってきました。その対策が徐々に機能していきましたね。スタートは相手に流れがありましたが、要所要所のポイントを決められてしまっていただけだと思います。修正ができれば行けると思っていました。選手たちが試合の中で頑張って修正して、今日の勝利になったと思っています。本当に選手たちがよく頑張ってくれましたね。
ーー勝利を引き寄せたターニングポイントは第2セットの菅原選手のブロックだと思いました。そのシーンについて監督の感想と、他に勝敗のポイントになった部分があればお聞かせください。
北原:そうですね。まず菅原のブロックのところは勝因として間違いないと思います。あとは選手の自立ですね。例を挙げれば23対22とか23対23の同点の場面ではお互いタイムを取り終わっていますし、コート内の6人で PDCAサイクル(Plan、Do、Check、Action)をどう回せるか、自分たちで問題定義をしてそれを解決していく、その自立ができるようになったチームが最終的には強いと思っています。ベースの作戦はあったにせよ自分たちで考えて、そこの修正、いや一歩私を超えた作戦にガラッと変えてやっていたのは本当にすごいなと思いますね。ベースを活かしつつ、自分たちでここだけはこういう作戦に変えてしまう。すごいなって思いました(笑)
ーー監督としてはファイナルステージで新たに仕掛けたいこともあったわけですが、状況も鑑みて、昨日の試合では無理をさせませんでした。そこに関しては今日も同じ?
北原:特別は変えていないですね。今日も元々やってきたことの延長線で対応しましたね。
ーー群馬銀行のサイド陣の決定率が伸びませんでした。上手く対処できた?
北原:そうですね。傾向をつかんで対処しました。新人選手たちも試合の中で理解度を高めて、対応してくれたなと思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.