2022-03-22 07:19 追加
JT・籾井あき「感情が表に出なくなったかな。それが良いこともあるけど、時には奮い立たせてもっと自分を出さなければ」、埼玉上尾・目黒安希「姉は絶対自分のところに打ってくると思いました」 V1女子会見
SV女子
●吉原知子監督
今週は水曜日にも試合がありました。自分たちの中のことをしっかりやっていくことを課題にして、今日の試合に入りました。その整理ができていたので、まずまず良かった試合かなと思います。
ーー「自分たちの中のことをしっかりやっていく」とは? 現在首位、3連覇を目指すJTでも、上手くいっていないと感じることがあるのでしょうか?
吉原:中途半端になっているようなときや、何か選択を迷ってるようなときもあったので、最初に自分たちがどう守って、どう攻撃をしていくのか。それをしっかりコートの上に出していくための「確認」ですね。
ーードルーズというエースがいて、点の取り方は確立されていると思いますが…?
吉原:みなさんドルーズ、ドルーズって言いますし、確かに本数も多いのですが、では3本目って最初からあるの?という話ですよね。まず1本目がないと2本目もないですし、2本目がないと3本目がないわけですから。自分たちはどうやって点を取って勝っていくのか。自分たちの中のことをもう一度ファイナルに向けてしっかり作っていく、確認していく時間は必要だと思います。
ーー相手チームへの対策には定評がある埼玉上尾。今日は完勝には終わりましたが、その中でも相手の意図的な対応を感じる部分はありましたか?
吉原:どこのチームに対しても、埼玉上尾さんはしっかり対策してきていますよね。サーブの使い方一つにしてもそうですし、ブロックの付き方だったりとか、どう攻撃を組み立てるか徹底している。「ああ、こういうことを考えているんだな」と、そういう部分が明確に見えるチームではありますね。本当にいろんな戦術を立ててしっかり準備してくるチームなので、それに対してこちらもしっかり対処していかなければなりません。私たちの方も準備はきちんとして臨めました。そこは良かったと思います。
ーー相手の対策があっても、「自分たちのプレーができれば押し切れる」という考え方もあると思います。相手が考えていることを読み切って逆手を取るという考え方もあるかと思います。今日はどちらを軸にして対応したのでしょうか?
吉原:そこは「どちらか」ではないですよね。どちらか片方だけ良くても駄目ですし。まずは自分たちをしっかり持っていないと始まらないですし、その自分たちがあって、さらに相手への対応をしていかないと。両方とも勝っていくためには必要な要素です。もちろん、それだけじゃなくて、まだ他の要素もたくさんあるのですが。まずは自分たちの中のことを整理する。そして、相手の仕掛けに対して、どれだけ素早く動けるか。そこは両方が必要ではないかと思います。
ーー小幡真子主将が「バレーができる環境、お客さんが見に来てくれるのは当たり前じゃない」「お金を払って見に来てくれる方々に価値のある試合を見せたい」という趣旨のコメントされています。こういった意識、発言は普段からチームで出ているのでしょうか?
吉原:そうですね。私たちは社会人としてお金をもらってプレーしているんだよ、学生じゃないんだよと。
お客さんが入ったときに、自分たちがどういうことを見せるか。応援してもらっている中で、お客さんががっかりしちゃうようなプレーじゃなくて、心が熱くなるような、プレーのレベルがどうこうの前に、必死になってプレーしている姿勢は必要なんじゃないの?という話は選手たちにずっとしています。
今のバレーはプロなのかというと少し微妙なところもあるのですが、でも学生とは違うよね、と。バレーをやってお金もらってるってことは、それなりにやらなきゃいけない責任がありますし、そこに対してしっかり一人ひとりが取り組まなければ。
今、バレーをやらせてもらってる環境も当たり前ではないので。こういう状況下で試合が中止になって、お客さんに残念な思いをさせてしまうこともあります。急に試合が決まれば、私たちもハードスケジュールではありますけれども、たくさんの人に動いてもらって開催にこぎつけるわけですし、楽しみにして見に来てくれてるお客さんに対して自分たちの今できることを精一杯お見せすることが大事だよね、と。
小幡はその辺のことを言ってたのではないかなと思います。
ーー昨年のVcup最終戦で「(シーズンが終われば離れていくメンバーもいるし)今年のチームは一旦終わってしまうんですよね」と少し寂しそうにおっしゃっていたのが印象に残っています。今シーズン、また新たに良いチームを作ることができている手ごたえはありますか?
吉原:(チームの完成というのは)ずっと通して…ですね。毎年、チームには良いところも課題もあったりしますが、今年だけとかじゃなくて、年数を経て、選手たちはすごく成長してくれていると思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 東レ静岡・西本圭吾「189cmの身長でブロックランキング1位になった価値は凄いことで影響もある」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.04.22
- 大阪B・西田有志「HGで全試合チケット完売でプレーできるありがたい環境に感謝している」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.22
- 「東レ滋賀さんの思いも背負って優勝を目指す」NECレッドロケッツ川崎・金子隆行監督が語る「リーグはワンチーム」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- 東レアローズ滋賀・越谷章監督から退団の山下ともに惜別のメッセージ「チームに貢献し、練習でもすごく伸びた選手。東レに来てくれて良かった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.