2023-01-27 11:22 追加
デンソー・松井珠己「責任や重圧をしっかり感じてやらなければ」、中元南「(頑張っている)工藤嶺を私も見習わないと」、PFU・坂本将康監督「点を取る気持ちを表現してほしい」 V1女子会見
SV女子
●辻健志監督
勝負所での戦い方をミーティングで話しました。最後の2点を取り切るところをしっかり確認して、どんな形でも点数を奪いに行くという攻めの姿勢を徹底したことが、最終的にストレート勝利に繋がったと思います。
ーー攻めの姿勢とは?
辻:ブロックに対して果敢に攻める、ということですね。相手に被ブロックというかブロックポイントをされるシーンは今日も多かったのですが…。その攻め方自体はいろいろありますが、強弱をつけてブロックアウトを取ったりだとか、今日はそういったところでレフトサイドの二人が上手く機能してくれたので、相手のリズムを崩すきっかけになったのかなと思います。両レフト、兵頭と中元が点数を取ってくれたなと思っています。
ーー兵頭選手が良い活躍をしましたね。
辻:彼女は速い攻撃も打てますし、機動力を活かしたプレーも得意な選手です。今シーズンはサーブで狙われることが多く、本人も苦しみながら戦っていると思うんですけど、今日はアタックの持ち味が出せたのかなと。そういった良さを活かしつつ、チームの戦術、戦略も含めて彼女の活かし方も考えて、次週に向けて準備したいと思います。
ーー今日は正直、第1セットで「勝負あった」といいますか、戦局をしっかり掴んだと思います。第1セットで特に注意したことなどは?
辻:昨日は20-11からの逆転負けを経験しています。以前のNEC戦でも同様のケースがありました。大量リードをしたからといって、そのセットを取り切れるわけではないので、同じ失敗をしないように選手が攻めの姿勢を出してくれました。ミスがあっても次に切り替えるところも含めて、昨日のミーティングでは念押しをしたので、今日はチーム全体の雰囲気に反映されて、チームが機能したのかなと思っています。
ーー相手スパイカーの決定率が軒並み低い数字に抑えられていました。戦術もぴったり嵌ったと思うのですが。
辻:うちのコーチ陣は木村泰輔がサーブ、中村祐介がブレイクを担当していますが、彼らがサーブ&ブロックというところの関係性をしっかりやっています。上手く相手の特徴のところをフィードバックして、特にミドルの選手がそれに対応してくれたことが相手のサイドアウトを封じ込めた要因だと思っています。コーチからの指示を忠実に守れた選手たちが素晴らしかったと今日は感じています。
同じカテゴリの最近の記事
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
- 東レ静岡・西本圭吾「189cmの身長でブロックランキング1位になった価値は凄いことで影響もある」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.04.22
- 大阪B・西田有志「HGで全試合チケット完売でプレーできるありがたい環境に感謝している」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.22
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.