2023-09-28 20:58 追加
河野裕輔のエール! 第23稿 ここで 決める! ワールドカップバレー2023男子大会に向けて
男子バレーコラム
全日本代表 男子
元バレーボール日本代表で活躍し、JTサンダーズ広島のエースでもあった河野裕輔さんの男子バレーコラムです。今回はもう間近に迫った男子OQT(ワールドカップバレー2023)についての展望です。
皆様こんにちは。河野です。今回は女子OQTが佳境を迎えた中で執筆しています(掲載日は28日)。このOQTで大きく戦術を変更した火の鳥NIPPON、ファーストタッチを高く返球しスパイカーの攻撃が常に3か所ないし4か所からの攻撃を基本とするようになりました。またディフェンスにおいても持ち味であるサーブとゾーンディフェンスのブロックを軸にトータルディフェンスを構築。元々の強みであるディグ力の最大化を図りました。これにより失セット0,無傷の5連勝を成し遂げ6戦目においては世界ランク1位のトルコに対しても互角の戦いを見せてくれました。ちなみに本日19時よりブラジル戦を迎えますがこの戦術の変化は今後の女子バレー界においても大きな変革、成長の基盤となることを確信している。
さて、今回は9月30日より始まる男子OQTの展望と見どころについてクローズアップしていきたい。まずは日程と対戦相手を確認してみよう。
■OQT って何??
OQTとはOlympic Qualification Tournamentの略でオリンピック予選の意である。
今回のパリオリンピックの切符は開催国のフランスを除いて11枚。そのうちの6枚がここで決まる。 上図のように出場国24か国を3つのグループに分け、上位2か国にオリンピックの出場権が与えられる大会となる。
日本はグループBに分けられこの日本を含む8か国の中で2か国がパリオリンピックへの切符を掴む事になる。そしてここで切符を掴めなかった場合、2024年6月のネーションズリーグ予選終了時点のFIVBランキングでまだ出場権を得られていない各大陸1位のチームに出場権が優先的に与えられ、残るカードは世界ランクから上位に与えられる。
ということはここで決まらないと直前のVNL(ネーションズリーグ)まで出場が決まらない為チームの強化、調整が大きく変わることになる。平たく言ってしまえば「選手や戦術を試す機会が大幅に減少する」事となる。逆に今回出場権が獲得できた場合、来年のVNLは丸々オリンピックに向けての試験期間として使えることになる。この意味は非常に大きい。だからこそ石川祐希主将の言うように、「ここで、決める」のだ。
同じカテゴリの最近の記事
- バレーボール男子、パリ五輪予選で出場国6カ国が決まる。昨年の世界選手権優勝のイタリアは予選で出場権獲得ならず。ドイツ・グロゼル「夢か魔法のような気がします」 [Others] / 2023.10.12
- バレーボール男子 パリ五輪予選、リオデジャネイロ会場観戦記 ブラジル ドイツ ウクライナなど [Others] / 2023.10.08
- バレーボール女子 パリ五輪予選で出場国6カ国が決まる。ブラジル・ガビ主将「日本にリードされ、難しい局面で逆転できた場面もあった」 [Others,全日本代表 女子] / 2023.09.26
- 河野裕輔のエール!! 22稿 ついに届いた銅メダル! 元代表・Vリーガーによる男子バレーコラム [全日本代表 男子] / 2023.08.19
- VNL女子ファイナルラウンド準々決勝 日本はアメリカと対戦 [Others,全日本代表 女子] / 2023.07.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.