2021-07-24 12:03 追加
バレー清水邦広(パナソニック)「ここがやっとスタートライン。福澤の分も背負ってオリンピックに臨む」
全日本代表 男子
――地上波のテストマッチのときにアナウンサーの方が「今のゴリ(清水選手の愛称)はただのゴリではなく、テクニカルゴリとなって進化してきた」と言われていましたが、ご自身でも年数を経て、ただ打ち付けるだけじゃないスパイクを身につけた?
清水:僕の中では、北京オリンピックから13年、怪我もあったり年をとっていったりしていきました。若い選手はフィジカルでも優れています。僕は35歳で、なかなかやはりフィジカルを上げることは難しいので、その分今までの経験を形にしたい。例えばブロックアウトであったり、ハーフアタック、8割とか6割の力で打ちながらポイントを取っていく。幅の広げ方はしてきたし、これからもしていきたい。
――北京五輪のときは21歳で最年少。東京五輪は35歳で最年長。北京のときは荻野正二さんという頼れるベテランがいました。同じ人ではないから同じことができるわけではないと思いますが、今、最年長としてチームにどのような影響を与えたいですか。
清水:やはりすごくプレッシャーの掛かる大会というのは重々承知しています。今まで味わったことのない重圧の中でプレーして、なおかつ結果を出していかなければならないというのがオリンピックの舞台だと思っています。その中で僕の姿勢であったり声掛けであったりでチームに貢献していきたい。練習を含めてですが、ベテランが率先して粘りのあるプレーを見せたり、声をかけていくことで、年下の選手も自然と「自分たちもやらなければ」という気持ちになるよう。僕は言葉というよりはプレースタイルで見せていきたい。ベテランがこれだけ頑張ってるんだから俺たちもやらなければという気持ちになってくれるよう、一心に練習、プレー、声掛けをしていきたい。
――バレーボールで最も重圧のかかる大会、その唯一の経験者として、「オリンピックってこういう大会なんだよ」ということは話したりしますか。
清水:いえ、これは実際に味わってみないとわからない。だから、少しはそのことについても話しますが、ことさらにはうるさく言ったりはしないです。今回の経験は、若い選手にとってはそれが終わりではないので。この先にパリオリンピックも、その次のオリンピックもあります。そこに出場していい結果を残すために、東京オリンピックはすごくいい経験になると思います。それを糧に、メダルを取る、さらに進化するためには東京オリンピックの経験はすごく大事になると思います。今はもちろんその東京オリンピックで最善の結果を出すこと。そのために経験者の自分ができることは、どの国も他の大会と違って目の色を変えて向かってくるというのを肌で知っていますから、それを伝えて、自分は平常心で臨みたいと思います。
――ネーションズリーグのように連戦ではないですが、1日おきにずっと試合があるタフなスケジュールですが、西田選手のコンディションもあるでしょうけれども、またスタートから行くこともあるのではないでしょうか。そのあたり心構えは。
清水:どんな状況であってもしっかり準備していきたいですし、準備する姿を選手スタッフ含め見せていきたい。先発だからどうしよう、後発だからどうしようというのではなく、どんな状況であれ、相手を倒すんだという気持ちで臨みたい。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.