2014-05-11 02:17 追加
黒鷲旗男子決勝記者会見コメント JT・パナソニック
黒鷲旗男子決勝会見
Others / V1リーグ 男子
越川優
ストレートを閉めてて引っ張りすぎたのはあると思います。
1セット目いい形でとって、2セット目少しスパイクミスが続いて相手に流れがいってしまったようですが、原因などは。
越川
ラリーの中で、タイミングがちょっと合わないところが合った。それをミスにしてしまった。
リーグと同じ相手と戦って、同じ結果に終わって相手との差は?
深津
JTというチームもすごく力があると思いますし、パナソニックに勝てる力もあると思うんですけど、向こうの方が、自分たちの形に相手をはめていくというのが上手いなと感じたし。昨日までは逆に自分たちの方がデータ通りにやって、自分たちの形に相手をはめることが上手くできていた。粘って粘って自分たちの形に後半持ち込むと言うことができていたんですけど、今日はそういうところで、相手の思うつぼになって、後半苦しくなる。そこで僕が攻撃パターンだったりムードだったりで貢献できていたら良かったんですけど、結果的に相手に真っ向からいってしまったのかなと思います。
越川
余裕ですかね。1セット目みたいな展開にうちが作れれば、余裕を持ってやれる。でも今深津が言ったように、向こうのリズムになった時に、向こうの方が経験者も多いですし、そういうバレーを作ってきてる人間が多いからチームとして余裕を持ってやれる。それがところどころのポイントだったりミスだったりというところの差ですね。
先ほど収穫があったシーズンとおっしゃられましたが、簡単に。
越川
結果としてリーグ、黒鷲旗のファイナルの舞台まで来れる力がついたのは間違いなく収穫。そこで戦った経験も収穫。二つとも勝てませんでしたが、間違いなく収穫。ファイナルでも戦える力を持てたという自信。今シーズンいろいろな部分で、欲であったり、自信であったりというのはみんなが持てたものだと思います。
昨日もお聞きしたんですが、リーグの決勝を踏まえて、今日臨むに当たってやったことは。
越川
相手のサイドアウトに関しては高い確率を持っているチームなので、それをどれだけ向こうの、こちらの持っているデータにはめ込ませるかという部分で、基本的にはサーブ、そしてブロックを対応させる。前半は結果の通りで、後半はうまくはまらなかった。
ヴコヴィッチ監督
今日はパナソニックさんが勝つにふさわしい内容の試合だった。個人的にパナソニックさんにおめでとうと言いたい。
自分たちのチームに関しては、1セット目と、2セット目と3セット目の二つ目のテクニカルタイムアウトまではいい流れが作れていたんですけど、それ以降のプレイでちょっとリズムが崩れてしまって結果的にセットを失ってしまいました。あとやっぱり、キーになったのはパナソニックさんのディフェンスで、特に永野選手と深津選手には本当にスペクタクルなプレイで、「もう決まった!」と思ったようなスパイクを何本も拾われて、そこでリズムを作られてしまった。
敗れはしましたけど、1シーズンで、V・プレミアリーグ戦、黒鷲旗、二つとも決勝に行けた。1年目のシーズンとしてはとても良かった。
パナソニックさんとの差と、来季に向けてどういう点を磨き直す?
来シーズンのことに関しては、まずはしっかり休んで、時間はたっぷりあるので、11月までにしっかり備えたい。今日のパナソニックとの差は、先ほども言いましたが、ディフェンスであれだけ、2本も3本も4本もワンプレイの中で拾われてしまって、最終的に失点してしまうと相手にリズムを作られてしまいますし、あのようなディフェンスを続けられてしまうとそういう相手に勝つのはとても難しい。
来シーズンに関してはスタート時点がゼロだとしたら、今年はある程度たどり着けたので、来シーズンはより成長が見込めるシーズンになるでしょう。
最も警戒していた選手とその対策は?
福澤と清水が今日のベストプレイヤーだったと思います。高いパーセンテージで数字を残していましたし。自分たちのプレイになってしまうんですけど、連続でサービスミスが出る場面があり、なかなかリズムを作れなかった。
今日の試合のポイントは。
キーポイントは相手の方がより多くブレイクを取ったこと。相手が41、うちが23 そこが差が出たところ。
このワンシーズンで監督がチームに植え付けられたものは。
本当は自分でここが成長したというのはおこがましいのでコメントは控えたいんですが、本当に素晴らしい一年だった。選手のがんばりに感謝している。私は毎日口酸っぱく、私の口が選手の頭の上に乗っかっているくらいにあれこれ言い続けたので、選手がそれについてきてくれたことに感謝しています。
同じカテゴリの最近の記事
- 2人の姉もVリーガーの目黒愛梨が齋藤真由美監督率いる群馬銀行でVリーグデビュー。「自分の芯をしっかり持って、これからの競技生活を送りたい」、千葉・石川綾菜「勝ち抜く体力が必要」 V2女子 [V2リーグ 女子] / 2023.01.28
- デンソー・松井珠己「責任や重圧をしっかり感じてやらなければ」、中元南「(頑張っている)工藤嶺を私も見習わないと」、PFU・坂本将康監督「点を取る気持ちを表現してほしい」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.01.27
- WD名古屋 クレク主将「常に安定したプレーを続けられたことが勝因」小川智大「今日はイージーミスが少なかったので怖くはなかった」 [V1リーグ 男子] / 2023.01.25
- 東京GB 古賀太一郎「声援に応えられる準備をしっかりして、皆で歓喜を分かち合えるホームゲームにしたい」長友優磨「僕自身、東京GBのホームゲームが凄く好きなので、皆さんの前で勝利したい」 [V1リーグ 男子] / 2023.01.25
- PFU・林有美「復帰には私自身も驚いています」、志摩美古都「(代表で不在の間)不安はすごくありました」、デンソー・中元南「義理の妹には負けられない(笑) 励みになっています」 V1女子会見 [V1リーグ 女子] / 2023.01.25
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.