2022-05-10 19:08 追加
東レ・白井美沙紀主将「連覇をするために黒鷲旗を戦いました」、PFU・坂本将康監督「選手たちはかっこよかったなって思っています」 黒鷲旗女子決勝会見
V1リーグ 女子
●白井美沙紀主将(セッター)
3年間という期間が空いてしまいましたが、今回、黒鷲旗で連覇をするために大会に入りました。予選リーグの2戦目でトヨタ車体さんに敗戦してしまい、心を入れ替えてやらなければと全員で真剣にミーティングをして挑みました。その結果が優勝につながったと思っています。今季はこれで終わりになりますが、自分たちの失敗から崩れてしまうところがいつも出てしまうので、次以降はそういうところを課題として修正して、また頑張っていきたいなと思います。
●西川吉野(アウトサイドヒッター/オポジット)
今シーズン、自分は1年目ですが、皇后杯とリーグの大事な試合を取りきれなくて悔しい思いをしてきました。黒鷲旗、今シーズン最後の試合で絶対に取り切りたい気持ちがありました。最後、勝ち切ることができて、とても嬉しく思います。来シーズンにも繋がる大会になったと思います。
●クラン・ヤナ選手(アウトサイドヒッター)
まず今回の勝利に関してはすごく嬉しく思います。今シーズンは長くて厳しい期間も多かったです。昨年のシーズンから2位で終わることが立て続けにありました。今回、優勝でシーズンを締めくくることができて本当に嬉しく思います。
もう一つ言いたいことがあります。「(東レは)決勝の舞台ですごく弱くて、パニックになってしまう」と言われているというのをシーズン中に聞きました。それはやっぱり悔しいし、とても痛みを感じました。このチームは若い選手が入ってきたり、メンバーが変わるのが激しいチームですが、それでも決勝の舞台に毎回立てているというのはすごく大きな成功だと思います。そこについて私たちは誇りに思っています。
ーー白井主将に。今日の勝利はこれまで課題とされていたことを克服しての勝利だと感じるか?
白井:メンバーはリーグ戦とはまた少し違います。いろんな選手が出てきた大会だったと思いますが、その中でも。今までは決勝に上がって…決勝だというプレッシャーを自分たちでかけ過ぎてしまっていて、試合を楽しむことができなかったり、思うようなプレーができなかったことが多かったと思います。今日の試合はみんなの気迫と熱意がすごく伝わってきた試合だったと、もしかしたら見てる方はそう思ってくださっているかもしれません。私自身もコートに入っていて本当にそう思いました。
多分、私の印象…みなさんの持っている私のこれまでの印象は「笑顔でコートを走り回っている」みたいなものが強かったのではないかと思います。でも、この大会でスタートで上げるようになってからは(途中から勢いをつける役割ではなく)常にコートの中に立っていますし、みんなを一つにしなければという気持ちの方が大きくありました。自分が笑顔になってしまうとチームがちょっと緩んでしまうというか…少なくとも今日はそういう試合ではなかったと思います。
特にシーガルズ戦からは負けられない試合がずっと続いていました。私がそういう締まった対応をすることによって、みんながもう一段階で気を引き締めてくれるだろうと考えていました。今日だけ、決勝だからということではなかったと思います。シーガルズ戦から4戦は同じように全員が戦えたんじゃないかなと思っています。
ーー西川選手に。自分に求められている役割を果たせたか? 今後求められる役割は何だと思うか?
西川:今回の黒鷲旗では途中から出場することが多くありました。特に今日はどんな状況で入ってもプレーを楽しむことを意識してやりました。プレーを楽しむということを意識したことで、結果が出たというか、プレーがうまくいったのでとても嬉しく思います。これからにも繋がるなと思いました。
まだ個人的にはプレーの面で安定しない部分があると思っています。波が多いと黒鷲旗でも感じたので、スタートから出てもずっと安定している選手、攻撃でも守備でも安定した選手になれるようにまた来シーズンから自分を見直して頑張っていきたいと思っています。
ーークラン選手に。試合終了後、スタンドにいるご主人に駆け寄って抱擁を交わしていました。試合前から勝ったらそうするつもりだったのか、それとも衝動的なものか?
クラン:衝動的だったと思います。自分の今までのバレーボールキャリアの中で彼の存在はすごく大きな支えになっています。彼はメンタルに関することをすごく学んでいて、(クラン選手にとっての)メンタルコーチの役割を果たしてくれています。自分の成功は彼の成功でもあるので、この成功した瞬間を一緒にシェアしたくて衝動的に彼のもとへ駆け寄って行ってしまいました(笑)
同じカテゴリの最近の記事
- 髙橋健太郎・「終盤にかけて自分らしいブロックはできてきたが次からは最初からブロックで得点ができるようにしたい」セルビア戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.06.10
- 群馬銀行・藤原愛 現役引退コメント「自分は幸せな空間にいました。SNSの写真を見て『私たちこんなにかっこいいんだな』って。今後は子どもの頃からの夢に進みたい」 [V2リーグ 女子] / 2023.06.09
- 髙橋藍「自分のレシーブからいい形が作れたのは自信になりました。石川選手との連携をもっと精度を上げたい。満員のお客さんはとても力になります」イラン戦コメント [全日本代表 男子] / 2023.06.09
- PFU・田原愛里 現役引退コメント「最後っていう実感がないけど、やり切れました。選手として一番上手い状態で終わりたいです」 [Others,V1リーグ 女子] / 2023.06.08
- 男子日本代表が練習を公開。フィリップ・ブラン監督「富田将馬合流の理由はパス力重視のため」 [全日本代表 男子] / 2023.06.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.