2022-08-08 11:06 追加
「ほぼ日本人」8年間も日本でプレーし続けたアメリカ人選手 ジェニファー・ドリスからのメッセージ
Others / SV女子 / V女子
2020年、コロナウイルスの世界的流行が始まった頃だった。アメリカへ帰国したドリスに「今後はどうするの?」と聞いても、回答をはぐらかされた。今思えば僕が愚かだったのだが、先行き不透明な中で次のシーズンのことを考えている余裕はなかったのだろう。
ただ、印象に残っている日本語はあるか?と尋ねると、ドリスは笑いながらこう答えた。
「れんしゅう、ながい」
写真:PFUブルーキャッツ
これはドリスお得意のアメリカンジョーク。日本で過ごしたときも、いつも高速回転でジョークを放っていた。
「れんしゅう、ながい」という日本語を誰が教えたのかはオフレコにする他にないのだが、日本でプレーした外国人選手の大多数が感じるのではないかと思う。それでもドリスはずっと日本でプレーすることを選んだ。
「日本の文化、人、食べ物、全てが大好きです。私が初めて来日したとき、Vリーグでは各チームに一人ずつしか外国人選手の所属が認められていませんでした。今でこそアジア枠がありますが、言ってみれば狭き門。そんな中、8年間も日本でプレーすることができたのは本当にラッキーでした」
有名なあの鹿と戯れるドリス(ドリスのFacebookより)
同じカテゴリの最近の記事
- 1984ロス五輪銅メダリスト・三屋裕子さん(現・日本バスケットボール協会会長)インタビュー「スポーツが世の中にいい影響を与え、社会課題の解決につながるような活動をしていけたら」 [Others,全日本代表 女子,大学バレー 女子] / 2025.03.28
- PFUブルーキャッツ石川かほく・池谷優佳「現役を続ける選択をして良かった。自分を誇りに思いながら、競技生活を駆け抜けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.26
- そして三重の希望になった。ヴィアティン三重・浅川希 V女子 [V女子] / 2025.03.23
- パナソニックスポーツ・久保田剛代表取締役社長インタビュー「地域に根付いたチームながら世界で一番になりたい」 [SV男子] / 2025.03.14
- 中央大・舛本颯真、土井柊汰、坂本アンディ世凪 イタリア派遣選手インタビュー【現地取材】 [大学バレー 男子] / 2025.03.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.