2022-11-04 19:50 追加
日立Astemo・上坂瑠子「自分のできる精一杯をやる」、KUROBE・佐藤彩乃「ジャンプトスの回数を増やしたい」 V1女子会見
SV女子
ーー佐藤選手に。第3セットはスタートから入りました。どんなところを修正しようと思った? またスタートでコートに入った時の気持ちは?
佐藤:第1、第2セットはパスが乱されてミドルを使う本数が少なかったので、それを改善してミドルの本数を増やしたいと思っていました。けれども、なかなか自分の思っているようにはいかなくて。パスが乱れたときにもミドルが使える自信をつけていかないといけないなというのが自分の中での課題です。チームとしても課題が残ったなと思います。
リーグでスタートから入るのは初めてだったので、第3セットを迎えるにあたって、やっぱりちょっと緊張したところはあったんですけど、それよりもコートに立てる嬉しさの方が自分の中では勝っていました。緊張しながらも頑張るぞ、みたいな(笑) 緊張でガチガチになってしまったのではなく、勝ちにいきたいっていう気持ちをすごく持って入ることができました。
ーーアクアのセッター陣の中では、どういうアピールをしていきたいか?
佐藤:ジャンプトスをなるべく多くやることです。昔からそれを自分はやってきました。ジャンプトスの回数を増やして、毎回同じようなリズムで攻め続けられるようにする。背は165センチでそんなに高くないんですけど、ブロックも重点的にやってきているので、その部分でも貢献していきたいです。
ーーコクラム選手に。ナショナルチームの活動もあって大変だと思います。現在のコンデイションは?
コクラム:ナショナルチームで試合をしたり、その前も毎日のように試合があって、体調的に100%ではなく、やはり疲れはあるんですけど、コーチにコンディションをまず第一に考えろと言われています。自分もコンディションを整えることを第一にさせていただいて、今少しずつコートに立っているような形です。
ーー昨シーズンもKUROBEでプレーしましたが、それをナショナルチームに活かせた点は?
コクラム:去年日本でプレーをして、日本の良いディフェンス、スピード、この2点に自分の中で驚いています。それを学んで今回ナショナルチームで使えるようにやってきました。
ーー今シーズン、KUROBEに何をもたらしたいか?
コクラム:助っ人として加入しているわけですから、自分が最大限活かされることを考えています。コミュニケーションを取って修正が必要であれば、こうした方がいいとか、そういう話も前向きにさせていただきたいですね。具体的に伝えたいのはブロックのポジションでしょうか。ナショナルチームではボールも速くなります。ブロックのポジションを自分からみんなに伝えられたらいいなと思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.